西川 桂子

『Vancouver Sun』の経済欄で、バンクーバーっ子の日本食人気についての記事が出ていました。メトロバンクーバーと呼ばれる広域バンクーバーに、現在、600を超える寿司レストランがあるといいます。この記事では寿司レストランとありますが、おそらく日本食レストランのことを指すのでしょう。 ..

  • 883 ビュー
  • 1 コメント
Saori

インドネシアで年に一度ある大型連休は「断食明け大祭」です。イスラム教徒は約1カ月、断食を行い、その断食が明ける日の前後1週間〜10日ほどが大型連休となります。 ..

  • 1977 ビュー
  • 2 コメント
武藤 櫻子

混んでいるとは分かっていましたが、せっかくのゴールデンウィークですし、横浜に行ったので中華街にも寄ってきました。 元町・中華街の駅を降りると、人・人・人。とにかく中華街は人であふれていて、3時すぎに行ったのにもかかわらず、多くのレストランに列ができていました。 ..

  • 519 ビュー
  • 1 コメント
別紙 敦子

 息子の通う学校(日本の小学校にあたります)の体育の時間を利用して、「岩山登り」の授業がありました。 皆でバスに乗って、クライミング・クラブに行き、本格的にヘルメットをかぶり、ロープを使用し、指導されたそうです。 その日、息子を含めて皆、とても楽しいらしく 大喜びだったと話してくれました。 ..

  • 1054 ビュー
  • 1 コメント
大浦 智子

 サンパウロで手工芸品の行商人がよく販売しているものに、蜘蛛の巣のような飾りに、鳥の羽をぶら下げたものがあります。  ブラジル情緒を感じさせる工芸品だと思っていたら、実は、サンパウロにあるインディオの集落などでは、今も実用的な魔よけとして家の入口でつるされています。  魔よけとして伝わっ ..

  • 915 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 前回、大学バスケUBAの女子決勝で奮闘を見せた佛光大學(フォーグワンダーシュエ)を紹介しましたが、今回はその後の男子決勝で奮闘した高雄師範大學(ガオションシーファンダーシュエ)を紹介します。  高雄師範大學は、高雄市にある国立大学で、全5学部19学科、総学生数約7000人の大学です。「師範大 ..

  • 817 ビュー
  • 0 コメント

橋を架けよう!

2014.05.09 up

針谷綾子

フランスの祝日は年間11日。日本は15日あるので、実はフランスの方が少ないんです。 フランス大使館のサイトです。参考にどうぞ→ http://www.ambafrance-jp.org/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A5%9D% ..

  • 822 ビュー
  • 2 コメント
うえの ともこ

4月18日早朝、エベレスト登山ルート上で、大規模な雪崩が発生し、各国の登山隊をサポートするネパール人シェルパ16人(うち3人は行方不明のまま)が犠牲になりました。 結局、2014年春のエベレスト登山は全面中止となり、深い悲しみの中、「黒いエベレスト年」となりました。 ..

  • 573 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

ブラジル移民の中に十勝出身の人は多い。それぞれ各界で活躍しており、「ブラジルのバナナ王」と言われる山田勇次さん(66)=音更町出身=は特に有名だ。ところが、近い将来、逆に日本は外国からの移民を受け入れる時代が来るかもしれない。 ..

  • 1056 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 以前紹介した高校バスケHBLから1週間経過した3月14〜16日に、大学バスケUBAの決勝トーナメントが行われました。私は、2年ぶり(下記URLで紹介したとき以来)にその様子を見てきましたが、こちらも高校生に負けないくらいの奮闘と好勝負が展開されました。  http://www.ima-ear ..

  • 1255 ビュー
  • 0 コメント