前日から当日早朝にかけて起きた学生運動家の行政院(シンジェンユエン、日本の内閣府に相当)侵入事件の余韻が抜けきっていない3月24日午前、台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)に、大阪府立北野高校の生徒12人が訪問し、授業体験の国際交流を行いました。 ..
- 736 ビュー
- 1 コメント
毎年恒例となりつつある桜まつりが今年も開催されました。 今年は4月の最終週末でしたが、奇跡的にも、2日間とも過去にないいいお天気。20度を超えるような気温で、過去最高の人出だったようです。 ..
- 795 ビュー
- 1 コメント
国技はスピードスケート、しかしながら、最も人気があるのはサッカーというオランダですが、この2つのスポーツに共通していることがあります。分かりますか? ..
- 661 ビュー
- 1 コメント
言わずと知れたおしゃれな町、代官山。 私の住んでいる所からはアクセスが良くないので、あまり行くことがないのですが、おいしいハンバーガー屋さんがあるとのことで行ってきました。 お店の名前は「sasa」。代官山の駅を出てすぐの所にあります。 1時30分頃に行ったのですが、休日ということもあって3組 ..
- 665 ビュー
- 1 コメント
台湾のサッカーのことは、これまで下記URLで紹介してきました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2011711145542 3月22日に大学サッカーUFAの決勝戦が行われる、ということで、台北田径場(タイペイティエンジ ..
- 619 ビュー
- 0 コメント
CoCo壱番屋、通称ココイチのインドネシア1号店がオープンしたのは、2013年12月。場所は、ジャカルタにある高級ショッピングモールの中ですが、店の外観はおなじみのものです。 ..
- 843 ビュー
- 2 コメント
5月6日、ゴールデンウィーク最終日。駒沢公園に行ってきました。 目的は「肉フェス」。 日本各地で話題の肉料理のお店が集まるフェスティバルです。 天気も悪くて寒かったんですが、人の行列がどこまでも続くほどの大盛況。 ..
- 568 ビュー
- 1 コメント
学齢期の子どもの歯が抜け替わるとき。私の育った地方では、抜けた歯を「ねずみの歯と替えてくれ!」と屋根に向かって投げたりしていました。西洋では、歯の妖精がやってきて、コインや宝物に交換してくれるそうですね。ファンタジックで、子どもも喜びそう。 ..
- 540 ビュー
- 1 コメント
ゴールデンウイーク中に横浜に行ってきたので、赤レンガ倉庫に立ち寄ると、「ヨコハマ フリューリングフェスト」というものが開催されていました。 こちらはドイツの春のお祭りだそうで、何種類ものドイツビールが用意されており、ソーセージやプレッツェルなどのフードの売店も並んでいました。 ..
- 529 ビュー
- 1 コメント
オランダにも連休があります。そのほとんどは、キリスト教の祝祭日を挟んだ週末や、小・中学校の休日と連動しています。ちなみに、日本とはちょっと違う点が1つあります。それは、地域によって特に連休の日にちが異なる点です。 ..
タグ:連休、小学校、休日、
- 660 ビュー
- 1 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










