ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

学齢期の子どもの歯が抜け替わるとき。私の育った地方では、抜けた歯を「ねずみの歯と替えてくれ!」と屋根に向かって投げたりしていました。西洋では、歯の妖精がやってきて、コインや宝物に交換してくれるそうですね。ファンタジックで、子どもも喜びそう。


奥歯も抜けました。

奥歯も抜けました。

ネパールは日本とよく似ています。
「ねずみよ、おいで。この歯を持っていっておくれ」とお願いして投げます。

夫の育った田舎の村では、歯は小さく軽いため、遠くまで投げられないということで、神聖とされる牛の糞に込めて(!!)団子状にして投げるのだそうです。水牛の糞(ご利益がないため?)ではいけません。


放し飼いの牛も少なくなってきました

放し飼いの牛も少なくなってきました

田舎の農村部でやるのはいいですが、これをカトマンズの住宅地でやるのはご近所迷惑ですよね…。




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 541 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 05 月 14 日 15:39:06

私も子供の頃は、親からそう習いました。宝物と交換とまでは、いきませんでしたが。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives