晴天の空の下、ドイツビールでかんぱ〜い
ゴールデンウイーク中に横浜に行ってきたので、赤レンガ倉庫に立ち寄ると、「ヨコハマ フリューリングフェスト」というものが開催されていました。
こちらはドイツの春のお祭りだそうで、何種類ものドイツビールが用意されており、ソーセージやプレッツェルなどのフードの売店も並んでいました。
色々な種類のドイツビールが売られています
面白いと思ったのが、このイベントで使われているビールのカップです。普通なら紙コップや使い捨てのプラスチックのコップが使われますが、ここではリユースできるプラスチックのカップが使われていました。本当なら、ガラスのコップで飲むのがおいしく感じられますが、それだと割れてしまう恐れもありますし、こういうイベントで大人数が使う場合は、割れないプラスチックで、しかもリユースすればゴミも減らせるのでいいなと思いました。
リユースカップの説明
カレー粉をまぶしたソーセージ「カリーヴルスト」
フードのテントを進むと、横浜港に面したアトラクションゾーンでは子供が遊べるコーナーがあり、バンジージャンプのような施設や、バルーンに入って遊べるコーナーもありました。
空中で一回転。楽しそう!
お父さんはドイツビールを楽しみ、お母さんはドイツ料理を楽しみ、子供は元気に遊ぶ。家族で楽しめるバランスの取れる取れたイベントだなと思いました。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 05 月 13 日 16:50:10
ドイツの祭りといえばオクトーバーフェストを思い出しますが、春にもこんな祭りが、日本で再現されているのですね。
Add your comments