インドネシア

インドネシア:バンドン

Saori

職業…契約社員
居住都市…バンドン

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

インドネシアでもおなじみのロゴで登場

インドネシアでもおなじみのロゴで登場

CoCo壱番屋、通称ココイチのインドネシア1号店がオープンしたのは、2013年12月。場所は、ジャカルタにある高級ショッピングモールの中ですが、店の外観はおなじみのものです。


メニューを見て一目惚れしたのが、チキンカツ野菜カレー。わざわざ「チキン」と銘打っています。やはりムスリム大国、インドネシア。ノーポークの表示はないものの、店員に聞くと、豚肉は一切使っていないとのことでした。


さて、どれを食べようかな?

さて、どれを食べようかな?

カレーは78,000ルピア(約700円)。水も有料なのですが、ペットボトルの水が330mlで10,000ルピア(約90円)! ここにサービス料(5%)と付加価値税(10%)が上乗せされ、結局100,000ルピア(約900円)も掛かってしまいました。味は、日本のココイチのものを忠実に再現しているように思います。


チキンカツ野菜カレー。ちょっと値は張りますが、具だくさんでおいしい!

チキンカツ野菜カレー。ちょっと値は張りますが、具だくさんでおいしい!

モールはかなり広いため、到着してすぐ案内係に「ココイチはどこ?」と聞いたのですが、ピンときていない様子。「新しいカレーの店」と言い直したところ、「ああ、チョチョイチね」とインドネシア語の発音で返されました。ココイチは、ノーポークに形を変え、チョチョイチに名前を変え、早くも現地に根付いているのでしょうか?



レポーター「Saori」の最近の記事

「インドネシア」の他の記事

  • 844 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

よしむらより:

2014 年 05 月 14 日 14:34:47

ココイチ、けっこう金額しますね!驚

楓 彩織より:

2014 年 05 月 14 日 17:51:39

>よしむらさま
そうなんです!こちらではかなりの高級料理です(笑)

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website