フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

橋を架けよう!

2014.05.09 up

連休中はビーチも混み合い、魚釣りする人もたくさん

連休中はビーチも混み合い、魚釣りする人もたくさん

フランスの祝日は年間11日。日本は15日あるので、実はフランスの方が少ないんです。
フランス大使館のサイトです。参考にどうぞ→
http://www.ambafrance-jp.org/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A5%9D%E7%A5%AD%E6%97%A5,1468


5月の連休は、天気に恵まれることが多いのが嬉しいところ

5月の連休は、天気に恵まれることが多いのが嬉しいところ

そして、振替休日が存在しないため、祝日が週末にあたる場合はそのままなんです。振替休日とはまた違うフランスらしい価値観のもの、それが Le Pontと呼ばれています。日本語では、橋を架ける!という意味なんです。”木曜は祝日だから金曜は橋を架けるよー”といった会話が出ます(笑)。


今月は1日(木)のメーデーと8日(木)の戦勝記念日で祝日です。そのため、夫の会社もそうですが、金曜は共に橋を架け、2週間連続で4連休になります。それを機に2週間のバカンスを取る人もいるので驚きます。そして、夏休みはまた2週間~5週間のバカンスを取るフランス人たち。バカンスの多さには、日本人の私たちの感覚では驚かされます。




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 823 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

かなやより:

2014 年 05 月 09 日 11:54:03

バカンスという言葉自体にも恥ずかしさを覚える私…。余暇の上手な過ごし方を少しは見習わなければと思います。

針谷綾子より:

2014 年 05 月 26 日 18:26:29

フランスでは、多くの人が頻繁にバカンスの話をするので当初は驚きました。
そして驚いてしまうのが、毎年5月は祝日が多い月なのですが...今週もまた木曜が祝日で金曜は"橋をかけます"。今年の5月は3週も4連休でした。なんとも”バカンス”が多い国!

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives