インドネシア

インドネシア:バンドン

Saori

職業…契約社員
居住都市…バンドン

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

大型連休前の風景。田舎へ帰る人が多いので、首都ジャカルタ方面はすいています

大型連休前の風景。田舎へ帰る人が多いので、首都ジャカルタ方面はすいています

インドネシアで年に一度ある大型連休は「断食明け大祭」です。イスラム教徒は約1カ月、断食を行い、その断食が明ける日の前後1週間~10日ほどが大型連休となります。


断食明け大祭の食事。真ん中の鶏肉のココナッツ煮込みと、右奥のココナッツの葉で包んで蒸したごはんがよく食べられます

断食明け大祭の食事。真ん中の鶏肉のココナッツ煮込みと、右奥のココナッツの葉で包んで蒸したごはんがよく食べられます

この時期はイスラムカレンダー(1年が354日)に沿っていますので、断食や休暇も毎年ずれて(早まって)いきます。今年は7月下旬です。
この休みは多くの人が田舎へ帰りますので、日本のお盆のように交通渋滞がひどく、駅や空港も人でごった返すという状況です。
最近は非イスラム教徒を中心に、海外へ出る人もたくさんいますが、この時期、人が少なくなる首都ジャカルタで過ごすのも流行っているそうです。


この時期にお墓参りをする人も多い。写真は一般的なイスラムのお墓

この時期にお墓参りをする人も多い。写真は一般的なイスラムのお墓

ところで5月は、日本はゴールデンウィークで休みがたくさんありますが、今年はインドネシアも4日祝日があります。メーデー、仏陀聖誕祭、ムハンマド昇天祭、キリスト昇天祭です。メーデー以外は、仏教、イスラム教、キリスト教に関連して生まれた、亡くなった…となかなか忙しいです。既報「インドネシアの正月は年4回?!」(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2014125212957)の通り、5つの宗教が認められていて、それぞれを尊重するというインドネシアならではのおもしろい現象です。




レポーター「Saori」の最近の記事

「インドネシア」の他の記事

  • 1979 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

よしむらより:

2014 年 05 月 12 日 11:54:39

バイクのヘルメット多!!
いいね!

楓 彩織より:

2014 年 05 月 12 日 14:26:51

>よしむらさま
コメント&いいねありがとうございます!
そうですよね(笑)郊外ではまだまだノーヘルが多いですが、さすがに都市部ではヘルメットをかぶっている人が多いです。圧巻の光景ですよね。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website