鰐部マリエ

 夏季休暇真っ只中のチリでチリ人の仲間13人に混じって、サンティアゴ郊外にある一軒家を借りてで週末を楽しく過ごしてきました。さて今回は前回に引き続き、そんな現地の生な夏季休暇についてレポートしたいと思います。  私たちが向かった場所はサンティアゴから車で約1時間の場所にある「クラカビ」という小 ..

タグ:

  • 872 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国でも子どもたちに人気のアニメはいくつかありますが、その中のひとつが「タヨ」というバスのキャラクターです。青いバスの「タヨ」と、緑や赤や黄色など色とりどりのバス友達が繰り広げる日常ドラマが子どもたちに人気です。実際に、ソウルでもテジョンでも街を走るバスは青や緑 ..

  • 939 ビュー
  • 0 コメント
大田 朋子

海外で出版されている日本について書かれた書物に目を通すと、面白い発見をすることも多い。昨今海外での日本食ブームを受けて、様々な国で見かけるようになった「和食レシピブック」もその一つ。 今回手に取ったのは、バレンシア市内に日本食レストランを構えるMomiji cocina japonesa( ..

  • 2166 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

炭酸飲料を製造するマシン 日本では、業務用としては広く知られておりますが、家庭用としては殆ど見かけないと思います。炭酸飲料は店で買うものと思われる方が殆どではないでしょうか。 一方、スウェーデンでは広く売られているのが、自宅で水道水から炭酸水を作れる機械。「ソーダストリーム」と呼ばれ、大 ..

  • 1349 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 劍湖山世界の中に入ると、上の写真のビッケたちが迎えてくれ、一見地方の味がなさそうに見える遊園地を楽しい空間に輝かせてくれます。  ビッケのテーマパークもあり、アニメを見ていた世代の方は喜ばれるのではないかと思えるところでした。 ..

  • 676 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

イスラム国人質事件に関しては、見出しは追っていてもニュースの内容を読むのは気がめいるというのが正直な気分です。でも、後藤さんが殺害されたという報道に対して、カナダ人がどんなコメントをしているか、一部メディアに対するコメントで紹介しておきます。 ・戦いには戦いを。敵が人の道から完全に外れているな ..

  • 1210 ビュー
  • 1 コメント
うえの ともこ

食用の生きた鶏が売られていますが、その中に見慣れない黒地に細かな斑点もようの鳥が。これは当地では「バンククラ=森のにわとり、ジャングルチキン」と呼ばれていますが、日本語で言う「ホロホロ鳥」です。もともとアフリカ原産の雉の仲間で「食鳥の女王」とも言われるそう。 ..

  • 557 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 1月の終わりからぐっと気温が下がり、雪が降り続く日が増えました。日中の最高気温も0℃から上昇することがなく、降り続く雪で事故や列車の遅延などが起きやすくなるので、毎日用心しながら生活しています。  この間の週末に標高1200mぐらいの山へ歩きに行ったのですが、そこの駐車場へ車を止めようとした ..

  • 928 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ネパールで女性のドレスアップといえば、真っ先に挙がるアイテム「サリー」。御存知、インドをはじめ南アジアで広く着られている長い一枚布の衣装です。 ..

  • 922 ビュー
  • 1 コメント
菅谷 桂子

イタリアのネット上で最も人気のカリスマシェフSonia Peronaci(ソニア・ペロナーチ)さんの新刊発表会が、ローマ市内の大手本屋で行われました。 彼女はイタリアで一番アクセス数の多いレシピサイト「Giallo Zafferano(ジャッロ・ザッフェラーノ=黄色いサフラン)」の創設者。簡単明快 ..

  • 2430 ビュー
  • 0 コメント