龍崎 節子

 ピタヤ、という食べ物をご存知ですか?  以前、このimaが始まってすぐに、メキシコがフルーツ天国だ、という記事の中ですこしご紹介しました。(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=200958135353)  ピタヤ、これです。 ..

  • 1696 ビュー
  • 3 コメント
青柳 みちよ

考えてみると、タイを走る公共交通機関はどれもこれも、かなり“オープン”な作りになっています。 たとえばバスにしてもエアコンのないタイプが多いため窓は全開にされ、乗客の顔は丸見えです。 工事現場に行く労働者たちはトラックの荷台に乗せて運ばれますが、屋根付き屋根なし、いずれにしてもちょっとした晒し者 ..

  • 734 ビュー
  • 1 コメント
小島 瑞生

 ここ最近は6月だというのに、朝も冷え冷え、午後になってもなかなか20℃を超えることがない日が続いたのですが、やっと夏が来つつあるかなという気候になってきました! ..

  • 1182 ビュー
  • 2 コメント
青柳 みちよ

バリバリバリ!!ドッカーン!! 真夜中過ぎに、突然の轟音と閃光に驚いて、思わずベッドから飛び起きました。「雷」です。合間なく激しい響きで至近距離になり続け、部屋を貫くほど強い閃光がピカッピカッと光ります。経験したことのない強烈な雷にすっかり震え上がりました。そして雷の音にかき消されていたのですが、 ..

  • 706 ビュー
  • 1 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。我が家の3歳の息子は、豆が大好きです。そのきっかけとなったのは、韓国の教育番組なのです。 日本でも「おかあさんといっしょ」のような幼児向け番組があるように、韓国でも「テレビ幼稚園」という幼児向け番組があります。その中で月曜日から木曜日に放送される「コンダ」というコー ..

  • 921 ビュー
  • 2 コメント
小川 聖市

 毎年開催されている太平洋そごう忠孝館の北海道美食展が、3月24日〜4月6日にかけて開催されました。  この北海道美食展、以前も下記URLにて紹介しましたが、場内の様子が乏しいので、今回は改めてその様子を紹介します。 http://www.ima-earth.com/contents/ent ..

  • 1191 ビュー
  • 2 コメント
龍崎 節子

 25歳で無所属ながらも4割近い得票率にてトップ当選を果たしたクマモト氏。  彼が選挙活動中、支援の若者たちとともに掲げていたのが「Los muros sí caen.」(壁は崩れる)というスローガン。  壁、とは2つの巨大政党のこと。クマモト氏が政治を志したのは大学時代。「みんな、政治について ..

  • 1321 ビュー
  • 2 コメント
龍崎 節子

 メキシコの地方議会 選挙は3年おき。  6月7日、全国でこの州議会議員および首長選挙が行われました。注目されていたのはメキシコ第二の都市グアダラハラとその近隣市町村を抱えるハリスコ州の動静。  今まで70年あまりの長きにわたる革命党(PRI)一党独裁と、それを打破した労働党(PAN)の二大勢力 ..

  • 1359 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ。本日は大人限定の話になりますが・・・韓国でドラマに欠かせない要素のひとつは、緑色のビンに入った焼酎も挙げられるのではないでしょうか。韓国ドラマは全く見ない私ですが、それでも食堂や親戚の家で、屋台でヤケになって焼酎を飲み酔っ払った女性主人公を「かっこいい」男性が負ぶっていく…といった ..

  • 976 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

1990年代から増え続けている、難民や移民の人たち。彼らに、平和な生活を保障するために国家が出費する金額は、当然のことながら、相当なものになります。しかし、難民や移民たちがもたらした影響で、オランダという国自体が、とてもユニークな存在になっていることも確かです。なぜでしょうか? ..

  • 1055 ビュー
  • 0 コメント