1990年代から増え続けている、難民や移民の人たち。彼らに、平和な生活を保障するために国家が出費する金額は、当然のことながら、相当なものになります。しかし、難民や移民たちがもたらした影響で、オランダという国自体が、とてもユニークな存在になっていることも確かです。なぜでしょうか?
多国籍都市?のアムステルダムにて。
四捨五入すれば、人口約2000万人のオランダは、日本の九州と同じくらいの面積しかありません。この人口のうちの約10%が外国籍の人たちだそうです。国籍はなんと、200国籍以上!それここそ、万国博覧会といえそうです。また、ちょっと馴染みのない国からここへやって来た人たちもいます。例えば、トリニダード・トバゴや、パプア・ニューギニア、元オランダ領だったスリナムなどがその国々に当たります。
こうした人たちの中で、最も多い移民は、モロッコ人とトルコ人だそうです。彼らは、1960年代から70年代にかけて、労働者として移住し、その後、オランダで家族を持ち生活を始めた人たちです。今では、3世代、4世代と代を重ね、オランダの生活に当然のことながら馴染んではいるものの、彼ら独自の文化を誇り、愛する気持ちに変わりはありません。
国の色・オレンジ色のシャツをまとった人々の国籍もさまざまだ。
オランダに移民した日本人の多くは、パートナーにオランダ人を選んだ人たちでしょう。しかし、企業駐在員の邦人もたくさんいます。真の日本の情報を、生の声で聞いてみたい!というような、日本ファンのオランダ人たちにとって、こうした企業駐在員の人たちの存在は特別なものだそうです。なぜかというと、『日本の最新情報をくまなく網羅している存在』だからなのだとか。
マラソン大会にも、バラエティに富んだ国籍の選手たちが参加。
移民や難民が増えたおかげで、オランダ人たちの考え方にも変化がみられました。誰でもみんな人間は平等で、独自の文化に誇りを持つ存在であり、誰もが尊敬しあわなければならない、という発想は、移民や難民が実際に国へやってきた結果、オランダ人たちの間に生まれたもの、といえるでしょう。インターナショナルな小国、オランダへ、今後はどこの国からの移民がやってくるのでしょうか?
レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
- 1056 ビュー
- 0 コメント
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(2)
- 2024年8月(16)
- 2024年7月(8)
- 2024年6月(13)
- 2024年5月(11)
- 2024年4月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(1)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(4)
- 2016年5月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(3)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(15)
- 2014年5月(12)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(11)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(11)
- 2010年10月(14)
- 2010年9月(13)
- 2010年8月(2)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments