豪雨のあとの太陽はいつも以上に強く感じられます
バリバリバリ!!ドッカーン!!
真夜中過ぎに、突然の轟音と閃光に驚いて、思わずベッドから飛び起きました。「雷」です。合間なく激しい響きで至近距離になり続け、部屋を貫くほど強い閃光がピカッピカッと光ります。経験したことのない強烈な雷にすっかり震え上がりました。そして雷の音にかき消されていたのですが、雨の量も相当なものだったようです。
ゲート前にこんなに水が。中はどうなっているのでしょう
翌朝は案の定、通りがプチ洪水状態になっており、通勤ラッシュに影響を与えました。
しかしその後は快晴だったため、道路の水の引きは早かったのですが、自宅の敷地に水が溜まった状態の家があちこちに見られました。
こちらは良くプチ洪水になる幼稚園。この日はもちろん休園
バンコクは道路よりも敷地の低い家が多いため、家単位のプチ洪水を大雨の後によく見かけます。そしてその数が、今回はいつも以上に多かったようです。
各家で設置している装置を使い道路へ水を吐き出すのですが、肝心の排水溝がすでにタプタプなので、吐き出された水も行き場を失った状態です。
排水溝には色々なゴミが挟まっていました
また、一体どこから流れてきたのか、サンダルや衣料品が排水溝に引っかかっているのも気になります。
ニュースによると今回の豪雨で運河に大量のゴミが流れ込み、排水ポンプが詰まったゴミで故障してしまったのだとか。
水が飽和状態の排水溝 大洪水になる前に何とかしなきゃ!
雨季に突入したバンコクでは当たり前の光景のようにも思えますが、あの異常な雷を体験すると「異常気象」による影響の不安も頭をよぎります。
数年前のような大洪水に見舞われませんように、そう願わずにはいられません。
レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事
「タイ」の他の記事
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(4)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(8)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(11)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(6)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(7)
- 2013年8月(13)
- 2013年7月(7)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(11)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(12)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(11)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(10)
- 2012年4月(10)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(11)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(15)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(16)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(11)
- 2010年9月(10)
- 2010年8月(2)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
いとうより:
2015 年 06 月 18 日 11:53:43
ご無沙汰しております、いとうです。
写真からは、ものすごい豪雨だったことが想像できます。確かに、数年前の大洪水では、仕事で使用している部品が日本の会社のタイ工場で生産されていて、物流が止まってしまい、大変苦心した思いがあります。世界における気候変動は、対岸の火事ではないグローバル時代ですね。
Add your comments