日本庭園がオランダで静かなブームとなっています。特に、京都の龍安寺のような石庭に、池を造って錦鯉を飼うスタイルが好まれているようです。なぜ、今、日本庭園がトレンドになっているのかというと、それは、手入れのしがいがあることと、鯉が庭に彩りを添えてくれること、そして、比較的安上がりに造園できるから、とい ..
タグ:日本庭園、龍安寺、
- 927 ビュー
- 1 コメント
ここ数年、夏場は天然氷のかき氷を食べに行くのが恒例になっています。東京では少しずつ、かき氷人気が出てきたのか、いろいろな味で試行錯誤を加えた新感覚のかき氷が出てきています。 ..
- 2400 ビュー
- 1 コメント
過去2年、紹介してきた「巣立つ前の大仕事」シリーズですが、昨年の國立台湾師範大學附属高級中學(略称は師大附中)に続き、今年は新たに台北市立建國高級中學(以下、略称の建國中學)の卒業式の様子を紹介します。 学校の詳細は下記URLをご参照ください。 これまで紹介してきた台北市立第一女子高 ..
- 1437 ビュー
- 0 コメント
オランダの警察では、最近、特に婦人警官を多く募集しています。この傾向は、1990年代からずっと続いてきましたが、最近は顕著のようです。それは、なぜなのでしょうか? ..
タグ:警官、安全、犯罪、
- 777 ビュー
- 1 コメント
先日、とても貴重な体験をしてきました。ヘリコプタークルーズです。 横浜の臨港パークのそばがヘリポートになっていて、そこから離着陸します。エンジンをかける前なら記念写真が撮れるとのことだったので、撮影してきました。 その後、待合室で乗る際の注意点や安全についてのお話を聞きます。そして、ロッカー ..
- 741 ビュー
- 1 コメント
毎日の通勤でスイス鉄道(SBB/CFF)にお世話になっているのですが、ある朝、乗った電車が「スターバックス」車両の付いた電車でした。おー、これが噂のスターバックストレインかーと、出勤時間が迫っているのにもかかわらず、思わず列車から降りて、ホームからじっくり車両の観察をしてしまいました(笑)。 ..
- 938 ビュー
- 2 コメント
今年も6月の卒業式シーズンがやってきます。 高校3年生の進学先も3月中旬から決まり始めていて、学年末の雰囲気が一気に高まっています。 過去2年、こちらで台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)と國立台湾師範大學附属高級中學(略称は師大附中)の様子を紹介してきましたが、両校では4月下旬 ..
- 705 ビュー
- 0 コメント
オランダを訪れたとき、『駆け足旅行なので・・・』とオランダ人に口走ったとしましょう。すると、彼らは決まって、 「だったら、マデュローダムに行きなさいよ! あそこなら、オランダの全てがたった1時間で見て回れるんだから!」と即答するに違 いありません。 ..
- 784 ビュー
- 0 コメント
新宿には飲食店がいっぱいあるのですが、休日ともなると、どこも人であふれて入れなかったり、なんとなく雑然とした雰囲気で落ち着かないお店が多いです。そんなときにぴったりなカフェを見つけました。タカシマヤタイムズスクエアの方に向かって歩き、代々木駅の近くにある文字通り隠れ家なお店です。 ..
- 460 ビュー
- 0 コメント
先月、フランス語圏の街、ヌーシャテル(Neuchâtel)を訪れる機会があったので、うろうろと街を歩いてみました。その時、気になって入ってみたのが、10世紀末に建てられたというヌーシャテル城の横にある、これまた中世風な牢獄塔。 なんと、ヌーシャテルにある建築物の中でも一番歴史ある建物の1つらし ..
- 1452 ビュー
- 2 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)








