武藤 櫻子

8月2日、いたばし花火大会に行ってきました。 この花火大会にはここ数年毎年行っていることもあり、これを見ないと夏じゃないという気持ちになります。 こちらの花火大会は荒川を挟んで東京都の板橋区と、埼玉県の戸田市が同時開催しているもので、 1時間30分の間に約11,000発の花火が楽しむことができ ..

  • 497 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

バンクーバーでは毎年、7月の終わりから8月頭にかけて花火大会が開かれます。 通常、3か国がエントリーして、音楽に合わせて、花火を打ち上げるというもの。3か国なので、3日にかけて行います。今年はフランス、米国、日本でした。 私は個人的に日本の花火は世界一と思っているものの、バンクーバーに来 ..

  • 1160 ビュー
  • 0 コメント
トミィ

約一か月遅く訪れた雨季。雨量を挽回すべく、毎日毎日大雨続きです。 あまりに多い雨に人間もまいってしまいそうですが、虫たちも生き延びるのに必死の模様。 私が知るだけで6種類くらいのアリがここアルアでは見られますが、どの種類もあちこちで巣を引越し中。小さな体のアリも群れとなるとなかなかの迫力。轍 ..

タグ:異常気象

  • 1831 ビュー
  • 2 コメント
武藤 櫻子

先日、TBSのある赤坂サカスへ行ってきました。 8月31日までデリシャカスといって番組とコラボした食べ物のブースが並んでいるイベントです。 お目当てはやっぱりかき氷。サントリーの天然水と、埜庵(のあん)という江ノ島の近くにある超人気かき氷店がコラボした期間限定のお店が出店しているのです。 ..

  • 593 ビュー
  • 0 コメント
宇井 美佳

久々にやって来たジャマイカ。 朝の海はとても穏やかです。 ..

タグ:異常気象

  • 2000 ビュー
  • 1 コメント
うえの ともこ

カトマンズ市内、ラディソンホテルへ入る通りの入り口脇のビッグマート前にある「ブルーノートビル」は波打つような丸みのある曲線使いの建物。 私の中ではネパールの小さな「カサ・ミラ」(実際に行ったことはありません;)。 ..

  • 510 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国は大昔から日本との繋がりがあります。その中でも「百済」は歴史の教科書の割と早い時期にも登場するので、知っている方も多いのではないでしょうか。仏教などは、百済を経て日本に伝わったとされています。 その「百済」の最後の都であったのが「扶余」です。テジョン市からは車で ..

タグ:白村江,扶余

  • 868 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンドゥの小学校一年生の教室で見つけたお稽古道具、石盤です。 我々の時代にはすでに良質の紙と鉛筆が十分にありましたから、こんな道具は見たことがありません。 ..

  • 750 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ヒンドゥー教の結婚式で新郎から新婦へ「シンドゥール」を塗る儀式が行われますが、これより後、伴侶が亡くなるまで既婚女性として髪の生え際の中央部に赤い粉「シンドゥール」を塗るようになります。夫への忠誠、健康、長寿を祈るなどの意味があるようです。 シンドゥールは粉状で袋入りやコンテナ入りで売られてい ..

  • 776 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

ここ1週間ほど、韓国での大きなニュースといえばやはり、セウォル号沈没事故関係です。同船運航会社の実質的オーナーと言われるユ容疑者の遺体が発見され、さらにその長男が潜伏中のところを拘束されるなど、ここに来て事態が大きく動いています。 そんな中、ソウルで用事があり、市庁前の広場に行ってみると、未だに献 ..

  • 953 ビュー
  • 0 コメント