夜空に花火が咲き誇ります。
8月2日、いたばし花火大会に行ってきました。
この花火大会にはここ数年毎年行っていることもあり、これを見ないと夏じゃないという気持ちになります。
こちらの花火大会は荒川を挟んで東京都の板橋区と、埼玉県の戸田市が同時開催しているもので、
1時間30分の間に約11,000発の花火が楽しむことができます。
東京でも花火大会が多く催されますが、私がとりわけこの花火大会が好きで、その理由は、開催時間間際に行ってもかなりいい場所で花火を見られるという点です。
夕暮れ。少し曇ってますが問題なし。
日が落ちかける頃に土手に着き、場所取りで争うこともなくスポットを見つけて、敷物をひいて枝豆だの焼きそばだの定番の夜店の料理を食べて腹ごしらえをすませ、落ち着いたころに花火がスタート。
大きいです!ど迫力。
繊細ないたばしの花火、戸田の迫力のある大きな花火。たっぷりしっかり1時間30分堪能しました。毎年思うことは、花火の美しさはもちろんのこと、このドーンと打ち上がる音を体全体で聞くことがとても心地がいいということ。
いつもは花火が終わる時間になると風が吹いて肌寒く感じるのですが、今年は夜になっても少し蒸していて暑かったです。秋が来て涼しくなるとなんだか寂しい気持ちになるものですが、この暑い最中は早く夏が終わらないかな~と思ってしまいます。
繊細さも魅力。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments