カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業…翻訳者、ライター、記者
居住都市…バンクーバー(カナダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

バンクーバーでは毎年、7月の終わりから8月頭にかけて花火大会が開かれます。

通常、3か国がエントリーして、音楽に合わせて、花火を打ち上げるというもの。3か国なので、3日にかけて行います。今年はフランス、米国、日本でした。

私は個人的に日本の花火は世界一と思っているものの、バンクーバーに来て20年で日本が優勝したのを見たことはありません。音楽に合わせてだし、審査員はカナダ人ということで、花火の好みが違うのかなと思っていました。

今年は久しぶりの日本のエントリーということで、カナダで私が記者をしている某メディアから日本チームの灯屋煙火店、須田崇徳さんをインタビューするという仕事もいただきました。インタビュー前にインターネットで須田さんを検索すると、ガイアの夜明けに登場した方。でも会社名が違うなと思っていると、今年、独立されたということでした。


日本の優勝を伝えるVanCity Buzzの記事

日本の優勝を伝えるVanCity Buzzの記事

さて、日本は8月2日土曜日に登場。すでに、アメリカ、フランスは終わっていて、トリが日本でした。週末ということもあって、会場となるイングリッシュベイは35万人の人出。私が日本人ということもあるでしょうが、カナダ人からも日本の花火を楽しみにしているという話をよく聞きました。

採点基準は
大きさ 10%
全体的なデザインと芸術性 30%
音楽とのシンクロ 20%
効果の独自性 15%
音楽 15%
花火の質 10%

須田さんは、開催地に合わせて花火の構成を考えるということで、バンクーバーでは山と海をイメージしたもの。2200発の緩急をつけたメリハリのある花火、音楽も日本の曲と西洋の曲の組み合わせで、実際にバンクーバーっ子を魅了しました。


日本チームの花火は、YouTubeでも見ることができます

日本チームの花火は、YouTubeでも見ることができます

https://www.youtube.com/watch?v=XYFLn6q4b44#t=77




レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

  • 1161 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives