西川 桂子

今回は、日本で高校2年になる娘と、末っ子の息子にとって、私が連れて行く最後の日本にするつもりで出かけました。私は大阪出身なので、関西方面になりますが、子どもたちにとっての楽しかった場所を聞いてみました。 カナダ人が勧める関西の見どころです。ただし、今回、私たちが訪れた中からなので、かなり偏って ..

  • 1001 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

スピード・スケートと並んで、オランダ人が活躍する(した)オリンピック種目のひとつに、水泳(競泳)があります。確かに、国民の多くは老若男女を問わず、泳ぐこと大好き、という人が多いようです。逆に、水泳はちょっと苦手、などと彼らにいうと、『えっ?何であんなに楽しいことが苦手なの?』という反応を受け、びっく ..

  • 971 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前日の師弟対決を乗り越えた台南市私立新榮高級中學(以下、略称の新榮高中)は、2次予選のリーグ戦で2勝3敗の5位に終わり、3位以内に入ることができなかったため、敗者復活戦にまわることになりました。2次予選のリーグ戦で5位以下のチームの敗者復活戦は過酷で、1日に2勝しなければその先はありません。   ..

  • 836 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

はじめまして、チリのima(今)を伝えるレポーターを務めさせていただきます、鰐部(わにべ)マリエです。大学在学中に中南米やアジアをバックパックで旅をしていた時に出会ったチリ人と結婚したことが縁で、現在1歳8ヶ月になる娘と甘えん坊な猫と3人+1匹でサンティアゴの旧市街に住んでいます。チリはまだまだ日本 ..

  • 1065 ビュー
  • 3 コメント
サンチェス恵梨香

多国籍の人種と文化が共存している町、サンフランシスコ。 羊の肉はどれくらいの需要があるのでしょうか。 北海道出身のわたしとしては、子供の頃から家庭でジンギスカンを食べて育ったので羊の肉はとても身近な食材です。 さっそく、近所の大手スーパー・セーフウェイ(SAFE WAY)に羊の肉を探しに行 ..

  • 1524 ビュー
  • 0 コメント
菅谷 桂子

アジア歴訪中のローマ法王がマニラに向かう飛行機内で同乗する記者団に、パリのテロ事件に関して回答する映像が15日夜ニュースで流れました。 「神の名を使って人を殺すのはその正道を外れているが、宗教を屈辱、嘲笑するのも間違っている。表現の自由にも限度がある。」続けて庶民派の法王らしい表現で、「もしも私の ..

  • 7018 ビュー
  • 3 コメント
フリードリヒス カオル

1月といえば、オランダは真冬・・・のはずなのですが、実際のところ、まったくその気配をみせていません。それどころか、暖冬記録を更新中、といった冬にしてはとても過ごしやすい毎日が続いています。過ごしやすい、というのはおかしな表現かもしれませんが、ここ10年間の冬は、秋の延長、と言った感じなのです。 ..

  • 1349 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

ボルドーはワインが有名なので、ワインにあう美味しい料理を堪能できるレストランが点在しています。けれど、観光地なのでローカルの人に愛されているところと観光客向けの所なのかが外からではわかりずらいのが現実。そこで、私がおすすめするレストランを紹介したいと思います。 ..

  • 902 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 メキシコには100年ほど前の革命時代に、プロパガンダの一環として文字を読めない人たちにも思いを伝えようと「壁画運動」というものが起こり、各地に巨大な壁画が芸術の巨匠達の手によって残されています。  力強く革命を戦い抜く意思を描いたもの、地方の悲惨な状態や戦場の光景など、生々しいものや恐ろしい ..

  • 1001 ビュー
  • 0 コメント

狩猟シーズン中

2015.01.17 up

針谷綾子

フランスは現在も狩猟シーズン中です。年によって多少かわりますが、8月〜2月末ころまでがシーズンです。狩猟するには狩猟免許が必要です。狩猟をする人は多く、フランスでは全人口6200万人のうち135万人が免許をもっているのだそうです。 フランスでは狩猟でえた野生動物の肉をシビエと呼び、一般的なのはマガ ..

  • 848 ビュー
  • 0 コメント