大浦 智子

 ズンバはブラジルで数年前から従来のエアロビクスにとって代わって流行しています。  専門の教室ほか、スポーツジムではいくつかある教室の一つとしてよく設置されています。主に中年から若い女性に人気があります。  【ズンバの参照サイト】  http://ja.wikipedia.org/wi ..

  • 1294 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

クリスマスがおわっても街はまだクリスマスオーナメントが飾ってあったりライトがついていたり1月初すぎころまではムードが消えません。クリスマス後はすぐお正月モードに切り替え!な日本とは違って、かなりのんびりです。フランスのリスマスが終わるのは、エピファニーの前日の1月5日でクリスマス期間は12日だという ..

  • 1104 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 白菜はサンパウロでも一般的な野菜です。ポルトガル語ではアセルガ(ACELGA)と呼ばれるくらいなので、日本だけでなく世界のどこかでも食べられてきた野菜なのかもしれません。  サンパウロの家庭の食卓やブッフェ形式のレストランで白菜が登場する時、よく見かけるのが生のサラダ感覚でお皿に盛られた状態 ..

  • 1010 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 ほぼ毎年、クリスマスは夫の実家がある北ドイツの義理両親宅で過ごすことが多いのですが、今回は例年と違う交通手段でクリスマス帰省をすることにしました。  それは――夜行列車です! ..

  • 1134 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 昨年は水不足が騒がれていたサンパウロ。本格的な雨季に入り、昨年末から夕方の一時的な集中豪雨が増加しています。  「水不足がこれで解消」と安心するのもつかの間。今度は夕方の1、2時間の強い暴風雨が到来しただけで、街路樹の木や電柱が折れたり倒れたり、それにより道路が通れなくなり交通渋滞が発生した ..

  • 4437 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。年末にお伝えした韓国で大人気のポテトチップス「ハニーバターチップス」ですが、ここのところ関連した話題が出てきています。 ハニーバターチップスがあまりに人気のため、韓国製菓会社各社から類似商品が続々と出ており、しかもハニーバターチップスが品薄で全然手に入らないため、類 ..

  • 1276 ビュー
  • 5 コメント
針谷綾子

1月7日におこったテロ事件について、現在の様子をお伝えします。パリの風刺週刊誌の出版社であるCharlie Hebdo(シャルリーウブド)が武装したものによって襲撃され警察官2人を含む12人が殺害され、その後2件の事件で合計17人が殺害された件です。テロ事件とされ、フランス在住日本人には頻繁に日本大 ..

  • 1162 ビュー
  • 2 コメント
小川 聖市

 以前も触れましたが、昨年12月29、30日に高雄で開催された高校バスケHBLの男子2次予選を観戦してきました。最後の2日間だけですが興味深い対決があったので、みなさんに紹介します。  台南市私立新榮高級中學(以下、略称の新榮高中)VS高雄市私立高苑工商職業學校(以下、略称の高苑工商)という対 ..

  • 1223 ビュー
  • 2 コメント
山本 グィスラソン 由佳

干支が一般には知られていないスウェーデン。 新年の挨拶「Gott nytt år!」にヒツジの写真を添えると、 「Gott nytt år!」(årが「年」の意味)をもじり「Gott nytt får!」(fårが「ヒツジ」の意味)と言いたいの? と聞くスウェーデン人がいたことに対し、日本 ..

  • 1631 ビュー
  • 2 コメント
菅谷 桂子

7日パリで起きた風刺週刊誌出版社でのテロ事件後、イタリアでも連日のようにテレビ・ラジオ・新聞など、同時進行で特番が報道されています。 「民主主義における報道・言論の自由を奪われた。」 ローマ市内でも8日にはフランス大使館前でジャーナリスト達の集会が開かれ、その夜ローマ市庁舎にフランスの国旗を ..

  • 7634 ビュー
  • 2 コメント