小川 聖市

 学園祭ダンスパーティは、私にとって台湾人芸能人を学ぶ場になっています。12月13日に台北市立第一女子高級中學に訪れた芸能人4組を紹介します。    上の写真は倪安東というアメリカ人と台湾人のハーフの歌手です。台湾で放送されている「スター誕生」のような番組で頭角を現し、歌手として現在に至っていま ..

  • 815 ビュー
  • 0 コメント
大田 朋子

年が明けて1週間が過ぎた1月7日。日本で1月7日といえば、七草粥(ななくさがゆ)を食べる風習がありますが、スペインで1月7日といえば「(やっと)クリスマスツリーを片づけ(られ)る日!」です。 というのも、スペインでは1月6日の東方の三賢人(ロス・レジェス・マゴス/ Los Reyes Mag ..

  • 1534 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年も紹介しましたが、台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)で学園祭翌日の12月13日の夜、ダンスパーティが行なわれました。主に北一女と他校の生徒たちが練習した歌やダンスを披露する場ですが、学外の方はチケット代前売り200元(約757円)・当日250元(約947円)で芸能人のコンサートが堪 ..

  • 811 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

12月に貴重な体験をしてきました。東京の広尾駅から歩いて数分のとてもいい立地にあるニュー山王ホテルのレストランでブランチを食べてきたのです。なにが貴重かというと、こちらのホテルは、在日米軍の施設でアメリカ軍関係者の宿泊施設なのです。そのため、日本人はもちろん、たとえアメリカ人であっても民間人は立ち入 ..

  • 1000 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北市立建國高級中學のダンスパーティも5組の芸能人が訪れました。  以下、紹介していきます。  陳芳語は、オーストラリア国籍からか、英語名のKinberleyと呼ばれることが多いですが、歌では見事な中国語を披露していました。 2012年にデビューで20歳と若く、今後の成長が期待されます。 ..

  • 1028 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

世界的なファーストフードチェーン店があまり進出していないネパールですが、日本は大分県の唐揚げ専門店がセルフサービスのファーストフード形式のお店をオープンしました。 「日本のフライドチキン」として大々的にピーアール! ..

  • 1141 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北市立第一女子高級中學のダンスパーティから1週間後の12月20日、台北市立建國高級中学(以下、略称の建國中学)でもダンスパーティが行なわれました。  昨年は羅志祥が来て、予想以上の盛り上がりを見せましたが、今年はどうだったでしょうか。  以下、紹介していきます。 ..

  • 861 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 年越し蕎麦におせち料理、おもちの入ったお雑煮。  が、日本の年越し〜新年のメニューですね。  新年三が日くらいは台所の火を落として、料理に日々忙しいお母さんたちを休ませてあげよう、という日本の風習。いいですね。私は紅白なますが大好きです。  さて、メキシコ。  一年で一番のお祝い事はク ..

  • 962 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前、下記URLで紹介した輔仁大學のメロンパン。学生たちに大好評だったのですが、昨年9月の新学期開始前に「パン屋が撤退し、(メロンパンは)もう食べられない」という報道がありました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20131215 ..

  • 1221 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします!  アイルランド人の親しい友人とお気に入りのアイリッシュパブでおしゃべりをしていた時があったのですが、その時に彼女の実家の家畜たちの話題に。  アイルランド、といえば酪農が盛んな国であるため、友人や知人に実家が酪農をしてい ..

  • 1086 ビュー
  • 2 コメント