オランダ

オランダ:アムステルダム

フリードリヒス カオル

職業…フリーライター

居住都市…アムステルダム市(オランダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

スピード・スケートと並んで、オランダ人が活躍する(した)オリンピック種目のひとつに、水泳(競泳)があります。確かに、国民の多くは老若男女を問わず、泳ぐこと大好き、という人が多いようです。逆に、水泳はちょっと苦手、などと彼らにいうと、『えっ?何であんなに楽しいことが苦手なの?』という反応を受け、びっくりされることもあります。


水は怖いけれど、クラスメートと一緒なら楽しい?

水は怖いけれど、クラスメートと一緒なら楽しい?

一般には、水泳をきちんと習うのはスイミング・スクールで、と相場が決まっているようです。したがって、子どもが誕生したら、すぐにスイミング・スクールへ通わせるためにレッスンの予約をします。気の長い話ですが、そうしないといつまで経っても、レッスンを受けられる順番がまわってこないからです。


順番がまわってこないのにはわけがあります。こうしたスクールでは、水泳検定試験を総仕上げで行ないますが、それに合格しないと、『泳げた』と認定されないため、この試験にパスできない子どもたちは、継続して水泳のレッスンを行なわなくてはなりません。1回でパスする子もいれば、10回受けても失敗する子もいます。パスできない子どもたちがずっとグループに残り、パスした子だけが卒業するわけです。


レッスン最後の日は、自由に泳げる。

レッスン最後の日は、自由に泳げる。

一般のオランダ人の子どもたちは、3、4歳からレッスンを受け始めます。しかし、この年齢の子どもの中には、もちろん、水をとても怖がる子どももいます。水への恐怖心をなくすためのレッスンをゆっくり行ない、それから泳ぎ方を習いはじめるため、かなりの時間を要します。そして、仕上げは検定試験。水泳のコーチに聞いてみると、3,4歳時で初めてスクールに通い、一発で試験に合格する子どもは数少ないそうです。


逆に、家族と一緒に市営のスイミング・プールで3,4歳時から水遊びをしながら水に慣れておき、8歳くらいになったら、スイミング・スクールで本格的に水泳を習う、という方法だと、平均して約半年ほどで、ほとんどの子供たちが試験に合格できるそうです。それでも親たちはなるべく早く、泳げるように!と子どもたちを3,4歳時から通わせるために必死です。


レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 972 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives