カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業…翻訳者、ライター、記者
居住都市…バンクーバー(カナダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

今回は、日本で高校2年になる娘と、末っ子の息子にとって、私が連れて行く最後の日本にするつもりで出かけました。私は大阪出身なので、関西方面になりますが、子どもたちにとっての楽しかった場所を聞いてみました。

カナダ人が勧める関西の見どころです。ただし、今回、私たちが訪れた中からなので、かなり偏っています。


奈良の鹿

奈良の鹿

息子の第一位は奈良公園の鹿と若草山でした。

実は奈良へは、一番上の息子が生まれて3か月で日本に行ったとき以来、ご無沙汰で、このところは京都ばかりでした。私自身は奈良のほうが好きでしたが、どちらかというと奈良でハイキングが多かったので、いわゆる外国人の、子どもたちと一緒の場合は、やはり神社仏閣がぎゅっと集まっている京都が良いかと、これまでは奈良には足を延ばしていなかったんですよね。

今回は私の実家からだと奈良のほうが近かったという理由だけで、ふらっと出かけたところ大ヒット。カナダで育った子どもなので、鹿は珍しくはないのですが、あんなふうに公園にうようよいるのは目新しかったようです。

「この鹿たちは、神様のお使いなんだよ」と教えたことも印象深かったと言います。


若草山

若草山

若草山もヒットでした。

いつもはハイキングは面倒がるのに、駆け上がっていました。こういう山もカナダでは見ないからでしょうか。


今回は一泊旅行で徳島の鳴門の渦潮を見てきて、そちらも喜んでくれました。でも、くたびれるほど遊びまわったのはUSJです。

ハリポタエリアができて、入場料が高くなったので、子どもたちだけで行っておいでと言ったのですが、不安だったのでしょう。お母さんも一緒に来てほしいということになりました。

朝いちばんに入場して、エリアに行っても、待ち時間120分とあったので、どうなることかと思った、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーTMは、結局は30分ほどで入れました。ホグワーツTMキャスルウォークを進みながら、待つので、待っているという感じは全くしませんでした。

ただし、ライドに乗って、外に出てきたとき、ショッピングしたり、中を歩きたかったのですが、やはりすごい人ごみ。私も子どもたちも人に酔って、ギブアップ。早々に退散しました。

子どもたちは何度も行っているUSJ。何度行っても、ジュラシックパークが大好きです。そして、キレイということでスペースファンタジーが次点です。


ふくろうカフェ。ウンチされないか心配っ!

ふくろうカフェ。ウンチされないか心配っ!

もうひとつ、大騒ぎして行ったのがふくろうカフェ。ふくろうと触れ合うことができるふくろうカフェがあると聞き、娘が是非行きたいと大騒ぎして行ってきました。

ちなみに猫カフェはカナダでも取り入れたいという動きはあるようです。保健局の許可がなかなか取れないと聞きました。

今回は行きませんでしたが、伏見稲荷や嵐山のモンキーパークなんかも、我が家の子どもたちのお気に入りです。結局、動物が好きなんでしょうね。池で亀を見かけたときも大騒ぎしていました。


レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

  • 1002 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives