青柳 みちよ

タイでは日本ブームに乗っかって、次々と“日本風”の新しい商品が売り出されています。 そういう商品のパッケージにはもちろん「日本語」が大きく書かれているのですが、そのネーミングや日本語を見て、吹き出しそうになることがあります。 おかしな日本語や、間違ってはいないけど何だかヘンな日本語の書かれた ..

  • 879 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 ガリーナともう1人の教官とは、フラフープでの対決。  教官は、余裕を見せ「オレは首でやるよ」と首でチャレンジしますが、甘く見すぎたツケは大きく、負けてしまいます。  負けた教官たちは、「分かった、この金と銀のピースをやろう」と言いますが、ガリーナは「でも、私が欲しいのは、普通のピースで ..

  • 763 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

今年に入っての引っ越以来、今までしなくてもよかったことがいくつかでき、市民として新たな義務と知識が増えてきました。以前は大家さんの住む戸建てに入居していたので、電気、水道、ゴミ回収の料金は家賃に上乗せされ、まとめて請求されていました。現在は独立した一軒家なので、直接請求書がきて支払いに行くようになり ..

  • 714 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 襲ってきた手下たちをピーターパンが蹴散らしますが、そこでピーターパンとガリーナはフック船長が実は寂しがりやだと知り、いっしょにダンスをしようと促します。  そこで…… ..

  • 723 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの医療費、といっても一言で言い表せるものではありませんが、一般に医療費は『高い』というのが、オランダ人たちの意見です。平均してひと月80ユーロ(日本円にして約1万円)くらいが相場ですが、高すぎると考える人が多いため、各保険会社は競争するように、さらに安い保険を開発するのに必死のようです。 ..

  • 978 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 馬英九総統が会場を後にし、それを追いかける台湾メディアも去り、これまで通りの卒業式になり、寸劇と表彰式に加え、ダンス系クラブを中心にパフォーマンスを披露していきました。 ..

  • 780 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの動物園には、ペット同伴で入園することを許可している場所が多くあります。ペット、といっても犬が90%以上を占めますが、ウィークデーに動物園を訪問したりすると、園内には人気(ひとけ)よりも犬の数のほうが多かったりすることもあるほどです。 ..

  • 1048 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 18歳の誕生日を迎えたGalina(ガリーナ)。  楽しかった誕生日パーティーを終え、部屋に戻り、もらったプレゼントを確認していたら、見慣れない宝箱が置かれていました。  箱を開けたら、パズルのピースとおばあちゃんの手紙が入っていました。手紙には、かつて自分が訪れたNeverlandのこと ..

  • 685 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 所用でブラジルから空路アンデス山脈を越え、太平洋に面する国チリの土を初めて踏んだ。首都では日本貿易振興機構(JETRO)サンティアゴ事務所の堀之内貴治所長に、北海道でも関心が高い環太平洋連携協定(TPP)の話題を含め、チリ経済の最新事情を聞いた。 ..

タグ:サンパウロ

  • 1658 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの中央統計局の昨年の統計結果によると、オランダの子どもたちが携帯電話(スマホ)を使用するようになる年齢は、8歳からが平均なのだとか。実際に、携帯電話を使用した学生時代を送ったことがない筆者にとって、この8歳という年齢が高いのか低いのか、実際のところは、よくわかりません。 ..

  • 2425 ビュー
  • 1 コメント