ブラジルのサントス市では今なお、往年にサントスフットボールクラブで活躍したサッカーの王様ペレ(74歳)の息遣いが聞こえてきます。 過去のヒーローの面影は色あせず、2014年6月にはサントス市の歴史文化遺産保護地区の一角に『ペレ博物館』がオープンするなど、市民にとっては今も身近な存在であり誇 ..
- 851 ビュー
- 0 コメント
オランダ気象庁観測開始以来という暑い日(気温35度)が7月に入ってから続いています。特に、7月1日は、1901年の初観測以来、史上初めての最も暑い日になったそうです。それでは、どのくらい高温になったのでしょうか?40度?それとも45度? ..
タグ:夏、気温、熱帯夜、
- 968 ビュー
- 0 コメント
一年のうちでいちばん蒸し暑い季節を過ぎた頃、木々や緑は驚くほど急速に成長します。我が家の庭の棕櫚(シュロ)の高木も大きな葉を次々に開き、まるで亜熱帯の森のような状態になってしまいました。このままでは隣家にも迷惑がかかるため、慌てて伐採をお願いしました。 ..
- 980 ビュー
- 0 コメント
住宅街にかわいらしい色彩のオート三輪が駐車してありました。車体には「CAFÉ D’ PEMPO」と書いてあります。 一般道を走っている三輪テンプーに比べて小さなサイズで、煙突もついています。移動販売車?とも思ったのですが、どうやらエンジンはなく走行できないらしく、ここで営業するカフェの簡易厨房、持 ..
- 697 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国にも新鮮な海鮮があり、日本と同じく生の状態で食べることもよくあります。 ある日、韓国南東部のサチョンという町に友人に会いに行ったときのことです。「水刺身(味のついた氷水に、白身の刺身や大根などが入っているもの)」を出すお店に行き、そこで友人に「サンナクチビビンバ ..
- 1013 ビュー
- 0 コメント
欧州間は1〜2時間のフライトで大抵の国に気軽に行けるので、週末などの小旅行にも適しています。 しかし航空会社により、もちろん飛行機のサイズや機内サービスは異なります。 欧州間を移動する多くの飛行機は150席前後で、日本に一時帰国するときも他の欧州国からヨーテボリまでの乗り継ぎ便はこのサイズが ..
- 1071 ビュー
- 0 コメント
バンコクの中心部にまたしても新しいデパートがオープンしました。 その名も「エムクォーティエ(EmQuartier)」。多くの在タイ日本人が住むプロンポン駅の目の前にあり、タイ国内でも最大規模のデパートです。 ..
- 1520 ビュー
- 0 コメント
誰もが、待ちに待っている夏休み。しかし、その『長さ』が実は問題?になることも。たとえば、オランダでは、子どもたちの夏休みは6週間もあります。『えっ?いいなあ〜』と思う方もいらっしゃるのでは?これだけ長ければ、子どもたちもいろいろなところへ行けるし、楽しい夏休みの思い出を作れる・・・実は、オランダでは ..
- 1047 ビュー
- 0 コメント
今、カリフォルニアでは水不足が深刻な状態です。一年中晴天がつづくイメージがあるかもしれませんが、ここ北カリフォルニアでは冬の間は雨期で、12月から3月までかなりの雨量があります。これをダムなどで保存し、年間を通じて利用するのですが、ここ数年、雨があまり降らない冬が続いているのです。今年の冬は更にひど ..
- 1570 ビュー
- 0 コメント
日本の文房具やノート類は、バラエティー豊富で美しく、使いやすく工夫されていてハイテク具合にいつも感嘆します。 ネパールはと言えば、インドや中国からの輸入物が多く、国内で生産されている教科書、ノート類も紙質もイマイチで、あろうことか教科書の内容に誤りや欠陥も頻繁にみられます。 ..
- 1657 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











