オランダ

オランダ:アムステルダム

フリードリヒス カオル

職業…フリーライター

居住都市…アムステルダム市(オランダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

オランダ気象庁観測開始以来という暑い日(気温35度)が7月に入ってから続いています。特に、7月1日は、1901年の初観測以来、史上初めての最も暑い日になったそうです。それでは、どのくらい高温になったのでしょうか?40度?それとも45度?


日本に勝るとも劣らない?海辺の混み具合。

日本に勝るとも劣らない?海辺の混み具合。

なんと、7月1日の観測史上最高気温は・・・31度半!もちろん、オランダは日本でいえば北海道と非常によく似た気候を持つ国で、その上、雨がよく降り、曇天が続き、肌寒く・・・となれば、31度でも『驚異的』な暑さ、になるのでしょう。しかし、日本から来た私にしてみれば、『何で、31度くらいで大騒ぎをするのかな?』という感じです・・・。


オランダにも、もちろん暑いと感じる日はあります。気温が35度以上になるとやはり、汗ばむのは当たり前です。しかし、日本と比較すると、空気が乾燥しているので、それほど蒸し暑く感じないのです。そのため、オランダ人たちが『死ぬほどの暑さ!』と騒ぐことの意味が、初めはよくわかりませんでした。


これも、夏の風物詩(?)。雨の降りすぎで、あちこち水だらけ。

これも、夏の風物詩(?)。雨の降りすぎで、あちこち水だらけ。

しかし、このところ気候自体が少し、変わってきているような気がします。たとえば、4月に30度を超える日があったかと思うと、8月に気温が15度未満に下がったり、と、不安定なのです。7月現在、1週間のうち1日だけ、気温が25度以上に上昇しても、次の日は気温が10度も下がったりし、この急激な温度変化にはついていけない、と嘆くオランダ人たちの気持ちも、よくわかる気がします。


夏風邪、という言葉はありますが、夏だというのに風邪や感冒に悩まされている人が多いのも特徴です。これだけ、天気・気候に急激な変化があるのであれば、致し方ないかもしれません。日本のように、きちんと四季がある国のほうがずっと、健康的に過ごせるような気がするのは、私だけでしょうか?


レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 969 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives