西川 桂子

少し前に今年のBC州の少雨の話を書きましたが、状況が悪化しています。7月8日の時点で、州内189か所で山火事が発生しているそうです。 ..

  • 958 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

Fete de la Musiqueは、フランスの音楽の祭典です。今年も6月21日にフランス全土で開催され、多くの人が音楽を楽しみました。この祭典は34年前にはじまって以来、フランスだけでなく世界中で音楽を楽しむイベントになっているんです。 ..

  • 905 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

4年前にバンコクに越してきて以来、ちょっと気になることがあります。 それは頻繁におこる「一秒停電」です。 まさしく一秒から数秒程度の“停電”のことで、あっという間に復旧するのが特徴です。 ..

  • 814 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

フランスにいると、何もしない時間というのがとても大切で贅沢だなと実感させられます。日本語でもよく口にする”バカンス”という言葉の発祥地でもあるフランス!バカンスとは、国内にしろ海外にしろどこか出先でゴロゴロリラックスするという意味があります。 ..

  • 1062 ビュー
  • 0 コメント

日本での体験入学

2015.07.09 up

ハフマン・ワカバ

6月中旬から9月の初めまで続く長〜いアメリカの夏休み。アメリカで子供のいる家庭、特に共働きの家庭では、春のうちから子供たちを夏、どのように過ごさせるか、計画を立て始めます。過ごし方として代表的なものがサマーキャンプですが、スポーツに特化したもの、とにかくアウトドアで過ごすもの、数日間の泊まり込みから ..

  • 1348 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

フランスでは暑い日々が連日続いており、この夏はすでに猛暑の予感...なんと昨日ボルドーでは国内最高記録である42度を記録したんです!ニュースでも、カニキュル(猛暑、熱波)について騒がれています。昨日(6/30)から約1週間前後は猛暑が続くとされており、熱中症などに気をつけなければいけません。 ..

タグ:猛暑

  • 1991 ビュー
  • 1 コメント
大浦 智子

 ブラジルの長期休暇と言えば「遠出の旅行」が真っ先に思いつく中、近年、初等教育から高等教育機関まで、公立学校に通う学生たちには、「教員のストに由来する長期休暇中の補欠授業の実施」が話題に上っています。 ..

  • 1069 ビュー
  • 2 コメント
青柳 みちよ

バンコクと言えば日本食の店が多いことで知られていますが、逆に少ないのが欧米系を対象にした店の数です。 ところが最近、欧米系外国人を対象にした店が次々オープンしています。中でも彼らが集っているのが「ハンバーガーショップ」です。 ..

  • 752 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ネパールの水道水は直接飲むことができません。煮沸、紫外線殺菌、浄水器などを利用して飲用水としています。 ..

  • 906 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの一般中学校に勤務する教員の15%が、なんと、教職員免許を取得していないことが判明し、波紋を呼んでいます。これは、文部省が明らかにしたもので、世の親たちに『学校教育とは、なんぞや?』と疑問を投げかける形となりました。 ..

  • 1015 ビュー
  • 0 コメント