ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

今年に入っての引っ越以来、今までしなくてもよかったことがいくつかでき、市民として新たな義務と知識が増えてきました。以前は大家さんの住む戸建てに入居していたので、電気、水道、ゴミ回収の料金は家賃に上乗せされ、まとめて請求されていました。現在は独立した一軒家なので、直接請求書がきて支払いに行くようになりました。


袋に入れてだしますが、荷台にゴミ箱をひっくり返してゴミだけを出して行く家庭もあり。

袋に入れてだしますが、荷台にゴミ箱をひっくり返してゴミだけを出して行く家庭もあり。

まず日本と異なるゴミ回収料金から。
我が家の周辺のゴミの回収は、私設業者が請け負っていて、一軒につき毎月350ルピー支払うことになっています。週2回回収に来るということですが、様々な事情で不定期、かつ時間帯もまちまちです。大抵は午前中「ピー、ピー」っと笛を鳴らして合図してきますので、急いでゴミをまとめて出します。分別は必要ありませんが、瓶や缶、紙類は回収業者が買取にきますので分けておきます。業者は細路地を三輪自転車や手押し車、また大きな通りにはトラックで回収していきます。先月からは小さな手帳に支払い証明のサインをもらうようになりました。


ゴミ回収業者から配布された手帳と領収書

ゴミ回収業者から配布された手帳と領収書

電気料金。これは2ヵ月まとめて請求が来ます。先月はいつの間にやらやってきていた電気代の支払いをうっかり忘れていて、ペナルティー350ルピーが加算されたことには驚きました。ネパールの電気公社は頻繁に停電するくせに、利用者には厳しいのです。今後気をつけなければ。

固定電話の料金は、請求後1週間以内に支払うと5パーセント割引されるそうです。早めに確実に回収するための知恵ですかね。


水道料金の請求書

水道料金の請求書

水道代は政府の水道局から請求されますが、メーターはなく、基本料金のみ月150ルピーです。安い!と思われるかもしれませんが、給水は不定期、週に2回ほどで数時間のみ。水道管が整備されていない、あっても水が全く出ないという家庭も多く、水汲み場まで汲みに行く、高いお金を出してタンカーの配達を利用したりしています。しかもその水質は大腸菌が普通に検出されるというもので、直接の飲用には適しません。安さの秘密はこういうところにあったというわけ

まともに機能してないのに高い料金は請求できませんものね。それでも水汲みを免れているだけ感謝して利用しています。



レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives