日本から海外に出て、生活すればするほど恋しくなる日本の味。 いろいろな和食の中で、日本ではそれほど感動もなかったはずなのに、ブラジルで暮らし続けるとぜいたく品、高級品、ごちそうになるものの一つが大福もちです。 大福もちの皮にヨモギを練りこんだ草もちは言わずもがな...。 ..
- 1070 ビュー
- 0 コメント
ラーメンと聞いたらコーンいっぱいの「北海道ラーメン」を思い起こす。近年、地球の反対側ブラジルでも“ラーメン大好き人間”が多くなった。サンパウロ市の専門店では平日でも昼・夕食時には行列ができるほどだ。 ..
タグ:ブラジル
- 1188 ビュー
- 0 コメント
日本では9月下旬が動物愛護週間と決められていますが、オランダではすでに先週末に終わってしまいましたが、毎年10月4日が「動物愛護の日」になっています。この日を境にし、国内では全国規模で動物に関するあらゆるイベントが繰り広げられます。たとえば、愛犬の服従能力を競うイベントや、もっともかわいいポニーを選 ..
タグ:動物愛護、狩猟、野生動物
- 993 ビュー
- 0 コメント
雨季の終わりを告げる「インドラジャトラ」が今年も開催されました。春に大地震の被害に見舞われたカトマンズの世界遺産ダルバールスクエアは修復途中ながら、8日間に渡る祭りで活気を取り戻しました。 ..
- 660 ビュー
- 0 コメント
雨季真っ盛り、毎日のように雨が降っているバンコクですが、一日中降っているということはありません。さっきまで青空だったのに、一気に空が灰色に変わり、ポツポツ来たなと思った次の瞬間には豪雨と雷、なんてことも日常茶飯事です。 だからこそついつい傘を持ち忘れるなんてこともあるわけですが、そんな時に助か ..
- 1041 ビュー
- 0 コメント
世界的に日本食ブーム、というのはすでにみなさんもご存知のことと思います。各国の寿司店の数には当然のことながら差がありますが、最近のオランダでは寿司店の進出が激しく、まるで雨後のタケノコ状態。人口1万人以上の市や街なら、最低でも5件の寿司屋があるという具合で、寿司店の乱立といわれているほどです。 ..
タグ:寿司、スナック、日本食、
- 1060 ビュー
- 0 コメント
オランダで、公道を走る無人バスが来月(2015年11月)運行スタートするという記事を見つけました。 ..
- 1068 ビュー
- 0 コメント
先日、サンフランシスコ市内で日本酒のイベントがありました。 その名も、sake day 2015 日本からもいくつかの酒蔵が参加して、全部で200種類以上の日本酒を試飲できるという大イベントです。 さっそくわたしも前売り券(75ドル)を購入し、イベントに参加してきました。 時間は夕方の5時か ..
タグ:お酒の飲み方
- 1351 ビュー
- 0 コメント
先月お伝えした新憲法公布後、内容に不満を抱く南部のインド系住民がインドとの国境を封鎖しています。インドからの生活物資、燃料の輸送が滞った結果、現在国内ではこれまでにない規模の燃料危機に見舞われています。 ..
- 702 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












