ハフマン・ワカバ

シアトルのスポーツ熱は全米でも高い方でしょう。プロ・スポーツでは、アメリカン・フットボール、野球、サッカー、バスケット(女性チーム)、アイスホッケーなど、季節を問わずプロのプレーが見られる環境にあります。これまで春から秋は野球のシアトル・マリナーズ、秋から冬はアメフトのシアトル・シーホークスのファン ..

  • 2483 ビュー
  • 1 コメント
Saori

インドネシアでサッカーは大人気のスポーツ。チームインドネシアはW杯に出場できるレベルに程遠いですが、自国が出場しなくとも多くの国民が観戦し、盛り上がります。 ..

  • 1378 ビュー
  • 1 コメント
龍崎 節子

グアダラハラの中心部は、16世紀からのコロニアル様式の建築物がひしめき合い、多くの住民を抱えていながらも「歴史保存地区」という名の下、大型スーパーが出店できない土地柄。昔ながらの市場で日常生活の買い物をする人々で、日々にぎわっている所です。観光客にとっても、中心からほんの2ブロックという利便性から、 ..

タグ:

  • 811 ビュー
  • 1 コメント
大浦 智子

 W杯ブラジル大会の開幕式が行われるサンパウロ市では、5日(木)に始まったメトロのストが9日(月)まで続いていました。  先週から一部の路線は運行してきましたが、我が家の駅前も断続的にメトロがストップしていました。9日の夕方には運行路線も延び、10日(火)からはようやく通常に戻りました。 ..

  • 662 ビュー
  • 2 コメント
武藤 櫻子

原宿はパンケーキ激戦区として知られていますが、その次に注目されているのがポップコーン。 原宿駅前にあるシカゴ生まれのギャレットポップコーン、そして表参道ヒルズにあるシアトル生まれのククルザポップコーン。どちらも、いつも長蛇の列ができています。 そして、5月31日に、その2つのお店のちょうど中間に ..

  • 658 ビュー
  • 1 コメント
平 都子

先日、土曜日の朝のすいている時間に、大きな幹線道路を走っていたら、いきなり白バイに捕まってしまいました。 ..

  • 907 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

ポルトガルといえば、スペインに並ぶサッカーの最強国の1つ。オランダでも、ポルトガルといえば即、サッカーを連想する人たちが少なくありません。例えば『ポルトガルと対戦する』ことは、多くのオランダ人サッカーファンにとって、『オランダが負ける』ことを意味するとさえ言われているほどです。 ..

  • 763 ビュー
  • 1 コメント
西川 桂子

5月26日(月曜)から、バンクーバーのあるBC州の教員の労働組合、BC Teachers\\\\\\\' Federationによる巡回ストに入りました。 巡回ストとは名前の通り、自治体別に巡回、すなわち順にストライキを行うというもので、広域バンクーバーでは26日はバンクーバーやニューウエスト ..

  • 2223 ビュー
  • 1 コメント
龍崎 節子

 グアダラハラの中心地に1888年着工、1891年に完成したこの市場は、当時の州知事ラモン・コロナの名を受け、メルカド・コロナ(コロナ市場)としてグアダラハラ市民に長く愛されています。  約1600平米の敷地、倉庫も兼ねて3階建ての施設内には、生鮮食品や飲食店、当地名産のハチミツや自然食品、服 ..

タグ:

  • 891 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 以前紹介した台北市立建國高級中學(以下、略称の建國中學)の卒業式準備会議の記事では、在校生の方を中心に、多くの方にアクセスしていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。  そこで、今回は、5月13、14日の卒業試験終了後から本格始動した準備の様子を紹介させていただきます。  今年の建 ..

  • 815 ビュー
  • 1 コメント