デンマーク

デンマーク:コペンハーゲン

平 都子(たいら みやこ)

職業…主婦
居住都市…コペンハーゲン(デンマーク)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

40キロ制限の看板

40キロ制限の看板

先日、土曜日の朝のすいている時間に、大きな幹線道路を走っていたら、いきなり白バイに捕まってしまいました。


道路標識が全くありませんが、その場合は50キロ制限です

道路標識が全くありませんが、その場合は50キロ制限です

随分手前から、レーザースピード測定器で測定されていたそう。
警察官の手にそのメーターが握られていて、数字を見せられました。


こちらも上の画像の続きの道路で、50キロ制限なので標識はなくスッキリ

こちらも上の画像の続きの道路で、50キロ制限なので標識はなくスッキリ

そこには66キロの表示があり、ここは50キロ道路でスピードオーバーだからと言って、免許証とイエローカード(健康保険証兼住民票)を取り上げられました。
書類を作成され、そこにはスピード違反代金1500クローネに、30%以上の違反で追加の1000クローネ、合計2500クローネ(約5万円)を支払わなければいけない旨が書かれていました。

後から郵送で送られてきた振込用紙には、さらに減点1点分の500クローネが追加され、3000クローネ(約6万円)になっていました。


60キロ制限の標識はあります

60キロ制限の標識はあります

去年だけでも、止めてはいけない場所に駐車しての駐車違反で700クローネ(約1万3000円)、角から10m以内に駐車しても罰金を取られたことがあります。
気を付けているつもりでも、何も取り締まりがない所はノーチェックなこともあり、気が緩んだ頃に違反切符を切られてしまうという感じです。

最近は以前よりも罰金を集めたいようで、土・日の取り締まりまで、するようになって、ちょっとびっくりです。


そこら中で道路工事をしていることも併せて考えると、国としてお金が必要なのだと外国人の私にも分かります。


レポーター「平 都子」の最近の記事

「デンマーク」の他の記事

  • 908 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 06 月 11 日 16:11:38

制限速度は守りましょう。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website