この方が社長さん。笑顔が素敵です
原宿はパンケーキ激戦区として知られていますが、その次に注目されているのがポップコーン。
原宿駅前にあるシカゴ生まれのギャレットポップコーン、そして表参道ヒルズにあるシアトル生まれのククルザポップコーン。どちらも、いつも長蛇の列ができています。
そして、5月31日に、その2つのお店のちょうど中間にオープンしたのが
コロラド生まれの「ドックポップコーン」です。
いろいろなフレーバーがあります
こちらのお店の特長は自然派であること。
トランス脂肪酸ゼロのコーンオイルを使い、人工着色料や人工甘味料は不使用で作っているそうです。
フレーバーは、デンバーミックス、トリプルホワイトチェダー、キャラメルブリス、チージーチェダー、アップルクリスプ、クラシックケトル、ソルトアンドペッパー、ベターバター、スイートバターの9種類。
お店はこんな感じ。取材中でした
オープンの2日前にお店の前を通りかかると、テレビの取材が来ていました。そして、関係者の方達がお店の前にたくさんいました。
お店の様子を見ていると、お店の前に紙コップに入ったポップコーンがあり、おいしそうだなーと思っていると、スーツを着た関係者の方がトレイにのったその紙コップのポップコーンを差し出して「いかがですか?」と言ってくださり、試食させていただきました。
すると、近くにいたもう1人の関係者の方が、そのスーツの方を「社長」と呼んでいたので、もうびっくり。社長さん直々に試食を勧めてくださっていたのです。なんて素敵な社長さんなんでしょう。
サイズもいろいろ
肝心の味わいは、自然派なだけあって、シンプルでやさしい味わい。
子供にも安心して食べさせてあげられます。キャラメルたっぷりでキャンディーコートされたガリガリとした食感が好きな方には、物足りないかもしれませんが、飽きのこない、それでいてつい手が出てしまう、というおいしさでした。
ここも、オープンするやいなや行列ができてしまうので、幸運にも試食ができてよかったです。行列が落ち着いたら、買いに行こうと思います。
http://www.docpopcorn.jp/teaser/
メニュー
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 06 月 11 日 16:08:06
ポップコーンにも激戦区があるとは…。大都会ならではの現象ですね。
Add your comments