及能 直子

西アフリカで過去最悪の感染規模となり、猛威を振るっているエボラ出血熱。すでに1500人近くが死亡し、世界を震撼させています。 南アフリカは、エボラの死者が出ているリベリア、ギニア、シエラレオネ、ナイジェリアからは遠く離れているものの同じアフリカ大陸なので、南アフリカにも感染者が発生するのは時間 ..

  • 1140 ビュー
  • 1 コメント
武藤 櫻子

ずっと楽しみにしていたイベントが六本木ヒルズで催されています。 かき氷コレクションといってかき氷の有名店が一同に会するというものです。8月6日〜24日まで開催されているのですが、全期間出店しているお店もあれば、数日しか出店しないお店もあるので、かき氷ファンは何度も足を運ばねばなりません。 ..

  • 578 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 スイスにはご存じのように数えきれないほどの美しい山々や湖といった自然の宝庫ですが、今回はあまり日本では知られていない湖をご紹介したいと思います。 ..

  • 847 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 サンパウロ市近郊のアルジャ―市で毎年開催されている「アルジャー花祭り」。アルジャー市を始めとする、サンパウロとリオを結ぶドゥットラ街道沿いの花生産者(主に日本人とその子孫)が中心になって開催されています。  今年は23回目で、開催日は8月23、24、30、31日、9月6、7日。近郊の町はもと ..

  • 794 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

今年のオランダの8月は、平均気温23度を5度以上も下回る、典型的な冷夏で終盤を迎えています。しかし、暦の上では冷『夏』でも、実際のところ、気温はすでに秋を通り越し、主都アムステルダムでは8月23日、日中気温なんと12度を記録。これは、1924年以来の低温記録を更新するほどの寒さ、といったところです。 ..

  • 726 ビュー
  • 1 コメント
うえの ともこ

カトマンズ市内にたくさんのガソリンスタンドがありますが、度々起こるガソリン、ディーゼル不足で閉まっていたり、数時間待ちの列ができています。ガソリンは店員に必要量または金額を告げて入れてもらうシステム。先払いなら領収書を切ってもらって、給油係りの人に頼みます。 ..

  • 705 ビュー
  • 1 コメント

成田うなぎ祭り

2014.08.24 up

平 都子

日本に帰国して成田のホテルに泊まりました。 成田駅から成田山新勝寺あたりまでの通りがうなぎ屋を始め、お土産屋さん、旅館などが立ち並ぶ昔ながらの細い通りがあります。 ..

  • 914 ビュー
  • 0 コメント
Saori

安倍政権の成長戦略にも入っている「女性管理職比率アップ」ですが、先日インターネットを見ていたら、日本では企業の管理職に占める女性の割合は6.2%とありました。国際会計事務所グループ、グラント・ソントンの調査によると、インドネシアでは管理職の女性比率は41%だそうです。ちなみに、世界平均が24%だそう ..

  • 1954 ビュー
  • 2 コメント
トミィ

何事も歌って踊る文化を持つアフリカ人も「文化の衰退」を危惧して数年前から「文化保護のためのミュージックコンペ」を国全体で行っています。 二学期が終わった今月の初め、この街でもミュージックコンペがありました。先日は市大会があり、上位4校が熱いパフォーマンスを繰り広げました。 課題曲(ア・カペラ ..

  • 1852 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 日本よりも遅ればせながらという印象ですが、昨今のブラジルでも、テレビは一家に数台という時代が到来しています。  先日の幼稚園の保護者会の話題の一つが、先生たちもテレビの影響を受けた子どもたちの行動にはお手上げ、というものでした。中でも指摘されたのは、テレビ番組そのもの以上に、コマーシャルの影 ..

  • 1467 ビュー
  • 0 コメント