昔ながらの建物が多く並びます。
日本に帰国して成田のホテルに泊まりました。
成田駅から成田山新勝寺あたりまでの通りがうなぎ屋を始め、お土産屋さん、旅館などが立ち並ぶ昔ながらの細い通りがあります。
成田山新勝寺入口
約800mの通りには60軒のうなぎ屋さんがあり、元禄時代あたりから成田詣が盛んになり、江戸からの行楽地として栄え、地元に根付いていたうなぎ料理で客のもてなしをした名残なのだそうです。
うなぎを焼くだけでなく、さばくところまで見ることができます。
7月18日から8月24日までは成田うなぎ祭りというキャンペーン中でスタンプラリーをやっています。
和風傘を無料で貸し出すサービスもしていて、外国人観光客も多く見受けられました。
かごやひょうたんが売られている和風なお店は外国人には魅力的
ちょうどお神輿も現れて、成田新勝寺まで担ぐところに遭遇しました。
お神輿も見られて観光客はラッキーでも、地元の車は大渋滞でした。
レポーター「平 都子」の最近の記事
「デンマーク」の他の記事
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(7)
- 2015年2月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(4)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(11)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(15)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(8)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(13)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments