フリードリヒス カオル

オランダの建築家メンバーが、イギリスのロンドンに12メートル四方の小さな家を建て、売りに出しています。これは、現在のところ、世界で最も小さい売り家なのだとか。しかし、家の中を撮影した写真を見てみると、そんなに狭い感じがしません。 ..

  • 1736 ビュー
  • 1 コメント
青柳 みちよ

我が家から車で5分ほど行ったところにとても大きな公園があります。ラマ9世の像でも有名なこの公園は「ルンピニー公園」といい、観光ポイントの一つとなっています。また自然がとても豊かで、市民の憩いの場としても親しまれています。 ..

  • 584 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

ボルドーの今の時期は、キノコの季節!しかも、雨が降った次の日かその次の日には多くの人がキノコ狩りにでかけます。このボルドーのエリアには、美味しいと有名なキノコが二種類よく生えるんです。スーパーにいくと、結構高額で売っているもの。ちょっと森や草原に出向いて、散歩がてらキノコたちをとって、家で食べるって ..

タグ:キノコ狩り

  • 759 ビュー
  • 1 コメント
うえの ともこ

在ネパール日本大使館とビレッジシアターの主催で、日本の響 Vibration Japanと題したライブ鑑賞。 ..

  • 641 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの足、と呼ばれるのは自転車で、国民1人につき2台を所有している計算になるそうですが、やはり、雨降りの日などは、自動車のほうが断然便利だし、やはり、使い勝手は自動車のほうが上!という人たちもたくさんいます。ところが最近では、この風潮に変化が起きているそうです。 ..

  • 857 ビュー
  • 0 コメント

小さな村の音楽祭

2014.09.24 up

針谷綾子

ボルドー市内からぶどう畑を車で半時間ほど走ると、Macauという村があります。小さな村ですが、周辺の村の中では一番住んでいる人の数も多く年間を通していろいろなイベントが開催されています。観光客はほとんど訪れない村ではありますが、だからこそ人々の日常の生活感が非常によく知る場所です。 ..

  • 1029 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンドゥの中心部に古くからある遊園地「カトマンドゥファンパーク」。遊具や列車、ボートなどの乗り物があり、子どもたちが楽しめる娯楽の場として、土曜日の休日は5000人ほどの入場者が訪れます。 ..

  • 602 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

暦の上ではまだ9月だというのに、すでにオランダでは、クリスマスの前座?とも呼べるべき『シンタ・クラース祭』のための商戦が開始されました。いつもであれば毎年11月、子どものイベントにかこつけて開始される商戦ですが、ここ数年の間、9月、もしくは8月から開始される場所もあるほどです。 ..

  • 1107 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。数年前より韓国テジョン市から韓国生活をリポートさせてもらっていますが、実はテジョン市、国内でも「何もない」ことで有名です。科学都市・研究都市であることと、ユソン温泉以外には、これと言って有名な観光地もありません。韓国の友人たちに「テジョンに遊びに来てよ」と言っても「う ..

  • 838 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

「地球温暖化」と結びつけるには、専門家の意見をいろいろと参考にしなくてはなりませんが、夏のシアトルで起こる山火事や野火の類の数が、増えたように体感しています。 「高速道路脇の草むらから発火したので、わき見運転に気をつけるように」と帰宅途中のカーラジオから流れてきたり、晴天の日が比較的多いとされるワ ..

  • 1101 ビュー
  • 0 コメント