雨上がりにアンズタケ/ジロール茸狩りへ
ボルドーの今の時期は、キノコの季節!しかも、雨が降った次の日かその次の日には多くの人がキノコ狩りにでかけます。このボルドーのエリアには、美味しいと有名なキノコが二種類よく生えるんです。スーパーにいくと、結構高額で売っているもの。ちょっと森や草原に出向いて、散歩がてらキノコたちをとって、家で食べるってなんだかほのぼのしていいですよね。
短時間でこんなにとれました
ただ私たちは外国人!きのこもイロイロ生えているので、有毒なものと間違わない様に要注意!本屋さんにいけば、キノコの本もたくさんあるので、ぜひ興味がある方は私たちの様に本を照らし合わせながら、ぜひキノコ狩りを楽しんでみてくださいね。
●アンズタケ/ジロール茸 (girolles)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%E3%82%B1
●ヤマドリタケ(Boletus edulis)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1
●ベニテングタケ(Amanites Tue-mouche)*有毒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%B1
ベニテングタケ(参照:le guide larousse des champignons)
アンズタケとヤマドリタケは味わいがあり歯ごたえも抜群なので、フライパンで熱して塩こしょうだけしてそのまま食べても美味しいです。またパスタとあえたりオーブンでグリルしても、美味しい!ワインともあうので、食卓の上にキノコがあるだけで豪華になります。ローカルの人はキノコ知識が満載、小さい頃からキノコ狩りにいっていた証なんだとか。”○○は、ジロールタケがよく生えるところなんだ” ”あそこは、キノコがありそうでないんだよ”などなど。キノコネタで会話が長時間盛り上げることもしばしば(笑)
ヤマドリタケ(参照:le guide larousse des champignons)
レポーター「針谷綾子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:キノコ狩り
- 760 ビュー
- 1 コメント
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(9)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(11)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(9)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
道下より:
2014 年 09 月 28 日 14:19:23
日本にいるような錯覚です。我が家ではこれからが鍋のおいしい季節です。
Add your comments