スシの人気はヨーロッパ諸国のみならず、北米・南米、そしてアフリカでも大変人気があり、その味のすばらしさは世界をついに制覇した、という嫌いさえあります。特にオランダや隣国ベルギーでは、中華料理やイタリア料理の人気を抜いたともいえるほどの流行ぶりで、街を歩けばスシ屋にあたる、といった感じもします。 ..
- 628 ビュー
- 0 コメント
ぶどう畑では季節ごとに仕事量がかわるため、一年の間に数ヶ月は季節労働者を雇います。そのため、この時期には国籍も年齢層も幅広いメンバーがそろう楽しい時期。現在は、8時仕事スタートで、9時に15分の休憩があります。この時間は、みんなで集まってコーヒーを飲んだりお菓子を食べたり、朝食をとる人もいるので大切 ..
タグ:
- 726 ビュー
- 0 コメント
インドネシアの首都ジャカルタでは、日本から輸入した中古電車がたくさん走っています。2014年だけで、日本から180もの中古電車購入の予定があるとか。日本の電車は技術が高く、中古で購入してもその後10〜15年使え、価格も高くないので好まれるそうです。時々、行き先表示が東京の地名のままだったりして、その ..
- 1823 ビュー
- 1 コメント
最近、日本の永谷園のインスタント味噌汁が新発売されるようになりました。 以前から日本のインスタント味噌汁が輸入販売されていましたが、今回の永谷園の味噌汁は、ブラジル向けに日本で生産されて輸入されるようになったという違いがあります。 パッケージにはMISOSHIRUとポルトガル語で表 ..
- 962 ビュー
- 0 コメント
スコットランド在住の倉田です。 日本でもスコットランド独立を問う住民投票が話題になっていると聞き、記事を書かせてもらおうと思いました。 ちなみにこの記事は、投票当日である18日に書いております。 私が個人的にお付き合いのあるスコットランド人たちは、みな独立反対派ばかり。 そんなこともあっ ..
- 1423 ビュー
- 1 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)! こちら韓国では、日曜日に祝日が重なっている場合、振替休日がありませんでした。しかし今年下半期から旧暦正月と、韓国収穫感謝祭である「秋夕」、子どもの日については、振替休日が導入されました。 旧暦正月と秋夕は、当日とその前後1日ずつ、計3日間が連休となります。今年は ..
- 892 ビュー
- 4 コメント
ボルドーやぶどう畑が広がるメドックでよく目にする通勤手段は、実は車の次はスケートボードではないでしょうか。そう思えるほど、よく見かけるスケボー愛用者たち!その証拠として、小さな町には必ずあるパン屋さんと同じ位多く設置されているのが、スケボー広場なんです。 ..
タグ:スケボー
- 897 ビュー
- 3 コメント
オランダは、自由な国といわれますが、実際のところはどうなのか・・・と思ってしまうことがよくあります。たとえば、食事の時間に異常と思われるほど執着する人たちを見ていると、頭をかしげたくなることも。というのも、午後6時は、オランダでいうところの『国民的夕食時間』のため、何があっても絶対にテーブルに着いて ..
タグ:夕食、日曜日、時間、
- 942 ビュー
- 1 コメント
ネパールでは毎年雨季の間、大規模な地滑り、土砂崩れ、洪水が発生します。今年も大規模国内各所で大小規模の地滑りが発生し、多くの犠牲者を出しました。 特に遠隔地では、発生後の救助、救援、復旧が思うように進まず、もどかしい思いをさせられます。善意で寄せられた救援物資や食料、衣料品、医薬品が現地に届い ..
- 590 ビュー
- 1 コメント
日本をはじめとして今年は自然災害が特に目立つ年ではないでしょうか。まるで地球全体が悲鳴をあげている様に感じます。フランスボルドーでは、例年時期によって雨が多くふります。けれど、今年はより頻繁に降っており、豪雨になることも...その豪雨に伴い、周辺の田舎の町では”とても”頻繁に停電がおこります。それも ..
タグ:各国の防災あれこれ
- 745 ビュー
- 1 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











