針谷綾子

フランスはお引っ越しの際も、マイペースさがよくでるんです。日本の引っ越し会社さんなどの対応に慣れている私たちにとったら、はじめは驚きますが(笑)引っ越しも、一つの楽しいイベントなんです。 ..

  • 951 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

スペインの田舎町で、自動車を運転していると、ひんぱんに気付くことがあります。それは、運転がとてもし易いのです。運転がし易い?それって、どういうこと?と疑問に思う方もいるでしょう。スペインのドライバーたちは、相手のことを気遣って運転してくれるので、国外からスペインへやってきて、この国で運転をする者にと ..

  • 1044 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 前回まで、劍湖山世界の年越し花火とカウントダウンライブの様子を紹介しました。  過去の記事を見て、「私もあの610秒の花火を見たい!」と言う方がいらっしゃるかどうかは定かではありませんが、そうお考えの方向けに今回は簡単な斗六移動ガイドを掲載します。  まず、台北から斗六への移動は3種類あり ..

  • 1554 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

カナダへの在留届を出して、総領事館のメールも受信している私のところに、先日、「緊急一斉通報」が届きました。 件名は「ソマリアのイスラム過激派組織によるテロの脅威に対する注意喚起」ということで、「2月21日(現地時間),ソマリアのイスラム過激派組織アル・シャバーブ(AS)は,2013年9月に発生 ..

  • 915 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 春は引っ越しシーズン、というのは日本だけ。  というのも、メキシコは学校の卒業シーズンがまちまちで、高校は5月下旬、大学ともなると年に2−3回以上の学期の終わりごとに「卒業式」が行われるため、始終引っ越しが行われています。  とはいえ、お母さんから離れがたいのがメキシコ人。  実家から出るの ..

  • 1502 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

毎年2月と3月は、オランダの小学校8年生(日本の6年生に相当)にとって、ちょっと緊張する時期でもあります。というのは、中学入学先を決めるため、学校の担任との話し合いや、希望する中学への願書手続きなどが行なわれるためです。 ..

  • 783 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 ブラジル教育省が認可した2014年から2016年用の7年生(日本の中学1、2年生相当)の歴史教科書の一つの内容に驚きました。  全288ページにわたって世界各国の地域小史が紹介されている中で、12ページを割いて日本が紹介されています。  その締めくくりのページには、1597年に長崎で起 ..

  • 1020 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

春めいてくる二月、下旬に寒の戻りと雷鳴轟く春の嵐に見舞われましたが、日中の気温はぐっと上昇してきたカトマンズです。 さて、春と言えば「ホーリー」!水と色粉を掛け合うお祭りも3月5日(南部方面は6日)と間近に迫ってきています。 ..

  • 765 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

2008年のリーマンショック以来、ヨーロッパの経済状態は低下したまま。オランダもその例にもれず、未だに不況から脱することが出来ません。失業者数はうなぎのぼり、特に40代から50代の年齢層に至っては、一旦失業してしまうと、再度就職をするのが非常に困難であり、へたをすると定年(オランダは67歳)まで、失 ..

  • 1421 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

今年のバンクーバーは暖冬です。桜が既に咲き始めました。 バンクーバーの冬は、雨や雪が多く、晴天の日が少ないため、お日様を見ることがあまりありません。冬は日が短いので、よけいに気分が暗くなりがちです。 そのため、春が待ち遠しく、桜の開花は特に嬉しいもの。ただし、私個人としては、なんだか複雑 ..

  • 1006 ビュー
  • 0 コメント