別紙 敦子

スペインでは、11月1日に カトリック教徒の祝日の一つで「諸聖人の日」として、故人を想い お墓参りをする習慣が有ります。 今年は、ちょうど週末にあたり、多くの人が家族で過ごしたようです。 欧州に来た当初、寒い時期にお墓参りをするのがピンと来ませんでしたが、日本では8月中旬のお盆の時期だと友人 ..

  • 1630 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

日本にも奇祭と呼ばれるものはたくさんあると思います。しかし、ポルトガルも負けてはいません。宗教にまつわるお祭りが多い国で、国民の約90%がカトリック教徒というお国柄も手伝って、こういった奇祭を含む「祭り」のほとんどがキリスト教にちなむものです。観光客をも魅了する奇祭、というものには一体、どんなものが ..

  • 1285 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国では、中古品売買の中心は個人的な売買です。寄付された中古品の利益を社会福祉に使う店はありますが、日本ほどリサイクルショップのシステムが一般的ではありません。 個人的な売買の方法としては、まずはフリーマーケット(以下フリマ)があります。出品物は服・子ども用品 ..

  • 1078 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

海外生活が長いと帰国時に日本の故郷の魅力を再発見するということがありませんか?今回は久々に実家の京都にもどり、改めて知った京都の魅力を味わえる隠れスポットをお伝えします。 ..

タグ:

  • 966 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

コス島はギリシア領の島。地理的にみるとギリシア本土よりトルコに近いためか、コスの街中を歩くと、ギリシアのそれとはちょっと違う雰囲気も漂っています。このコス島には、温泉があるそうで、トルコからも他の国ぐにからも、そこをめがけてやってくる人たちがたくさんいます。 ..

  • 1043 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

私の知り限り、オランダ人はコーヒーが大好きな国民です。 私が借りている家のオーナーは、備品のコーヒーマシーンにはこだわりがあるようで、じっくり時間をかけて説明をしてくれました。 そういえば、家が決まる前に借りたウィークリーマンションのオーナーも、まず一番最初にコーヒーマシーンの説明から初めていま ..

  • 1015 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、大気汚染が深刻になる季節がやってきました。 先日のひどい大気汚染は一旦落ち着きましたが、黄砂やPMと言った大気汚染はこれからが本番です。テレビやネットニュースでは少しでも健康被害を減らそうと、連日大気汚染に良い食べ物が紹介されています。 それらの中 ..

  • 893 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 「自宅の庭に三つ葉が咲き乱れてるんだけど、ほしい?」   そう言われれば、三つ葉がポピュラーに商品化されてない外国に住む日本食好びいきの人は「ほしい!」と答えると確信しています。  サンパウロは初夏の装いの10月下旬。青々とした草木は繁殖期です。  日影ならこじんまりと繁殖していきま ..

  • 653 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

ボルドーではあまりハロウインを味わえません。今では日本の方がもりあがっている様な気がします。けれどもテレビなどの影響でやっぱり子供たちには楽しませてあげたいのが親心。どんな親の気持ちのあらわれかこの時期はハロウインのキッズイベントが開催されます。週末は子供たちも大喜びです。もちろんスタッフもコスプレ ..

タグ:

  • 926 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

「Next Top Model」というテレビシリーズをご存知でしょうか。 アメリカで2003年に始まったリアリティーショー(演出なしのドラマ風ドキュメンタリー)です。 全国から選ばれた無名の、でも「我こそは」という野心を持った女性たちがトップモデルとして勝ち上がっていく経過を追うという番組構成が ..

  • 1294 ビュー
  • 0 コメント