日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業…専業主婦
居住都市…北海道千歳市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

上限5,000ウォン(約530円)の定期開催フリマ会場で走り回る我が家の息子(今年9月)

上限5,000ウォン(約530円)の定期開催フリマ会場で走り回る我が家の息子(今年9月)

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国では、中古品売買の中心は個人的な売買です。寄付された中古品の利益を社会福祉に使う店はありますが、日本ほどリサイクルショップのシステムが一般的ではありません。
個人的な売買の方法としては、まずはフリーマーケット(以下フリマ)があります。出品物は服・子ども用品・生活用品が中心で、市や大規模ママサークル、アパート団体などの主催のものがあります。
ほか、インターネット上でも、ママサークルなどでの情報共有掲示板や、中古品売買サイト・アプリでやり取りがされています。ただとある大手中古売買アプリの場合、出品数は毎日かなりの数が更新されますが、実際に買い手がつくのはほんの数点のようです。


有名家具店のベビーベッドも無料譲渡

有名家具店のベビーベッドも無料譲渡

「もう使わないものを換金したい」「急にまとまったお金が必要になった」などと売りに出す人も多いですが、多くのフリマや中古品売買アプリでは「幸せの分かち合い」という言葉が使われます。そのため、高額な商品を禁止し上限を決めているフリマも多くあります。

「分かち合い」であるため、商品を低額で売買するだけでなく、フリマでは出店料として一定の参加費または物品を徴収し、それを社会福祉に充てる場合が多くあります。
また、中古品売買アプリでは数百万円の車も出品される一方、無料譲渡コーナーも設けられています。


随分前に賞味期限が切れたインスタントコーヒーも、自己責任で引き取り可能!

随分前に賞味期限が切れたインスタントコーヒーも、自己責任で引き取り可能!

そのような無料譲渡コーナーを利用し、処分に費用の発生する大型家具や、捨てるにはもったいない賞味期限切れの食品、また手作りキムチのおすそ分けや手作りクッキーの試食者を募集する人も見かけます。食べ物の無料譲渡はなんとなく勇気がいりますが、それでも赤ちゃん用のミルクなどは人気があるようです。




レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 1079 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives