武藤 櫻子

クレープといえば原宿を思い出す方も多いと思います。その原宿から少しのところにある外苑前に、ちょっと異色のクレープ屋さんがあるのです。お店の名前はPARLA。道に面したお店は、なんだかヨーロッパのバーを彷彿とさせる店構え。一見するとクレープ屋さんには見えません。 ..

  • 977 ビュー
  • 0 コメント
Saori

インドネシアでは結婚出産をした女性もたくさん働いています。インドネシアには育休はなく、3ヶ月の産休のみ。出産後1、2ヶ月で職場復帰します。乳児の世話は、多くは家でベビーシッターか祖父母等親族が面倒をみていますが、そこに目をつけたビジネスが「JESIKA」です。 ..

  • 1092 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国では、市販されている炭酸飲料の中で、おもしろいメッセージラベル付きのものがあります。日本でも昨年は「ネームラベル」として人の名前入りラベルが流行したそうですが、こちらはメッセージです。 その中身は、「愛してる」「ありがとう」などでしたが、今年は十二支をもじ ..

  • 847 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

以前、広尾にあるフライドポテト専門店をご紹介しましたが、今回は昨年末、外苑前にオープンしたベルギーのフライドポテト屋さんをご紹介したいと思います。お店の名前は「ポムケ」。こちらは、メインはフライドポテトですが、ミートボールのトマトソースやカルボナードという牛肉をビールで煮込んだ郷土料理も食べられます ..

  • 711 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

今日(3月20日)左右違う靴下を履いていた方に逢い、私は当初間違って履いているだけと思っていたのですが、これは今年新たに実施された3月20〜21日の間の企画Rocka sockorna (ロッカ・ソッコナ)=左右違う靴下、と知りました。スウェーデン中で企画されているそうです。 ..

  • 1708 ビュー
  • 2 コメント
西川 桂子

3月12日発行のバンクーバー新報で、バンクーバーに隣接するバーナビー市に、慰安婦像を建立する計画があるという記事が掲載されました。新報では、私も記者をしています。 新報がバーナビー市長にインタビューしているので、その記事を一部紹介します。姉妹都市の韓国・華城(ファソン)市から「同市セントラルパ ..

  • 1024 ビュー
  • 1 コメント
武藤 櫻子

梅の花もほころび始めた3月上旬、鎌倉に行ってきました。いくつかお寺をまわってきたんですが、やっぱり欠かすことができないのが「鎌倉の大仏」で知られる高徳院。大仏様の台座を含む高さは約18メートル。つくり始められたのが1252年でその5年後には開眼供養が行われたそうです。大仏様は元々大仏殿の中にあったの ..

  • 581 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国ではツナ缶(※)が人気です。ツナ缶を使ったメニューはもちろんのこと、缶を開けてそのまま食べられる味付きツナ缶の種類も豊富です。 そんな韓国に、昨年辺りから人気がじわじわ上昇している新たな魚の缶詰があります。それは鮭缶です。鮭缶をアレンジし、鮭チャーハンやチヂミな ..

  • 836 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

3月8日、オランダのドレンテ及びフローニンゲン州に姿を現したオオカミ。動物学者や自然専門家、そして教育者や警察、マスコミも、その動向を見守りました。最初は野原や、牧草地などを徘徊するのみでしたが、住宅地や工場付近にまで現れるようになり、多くの人びとがカメラやビデオにその姿をかなり至近距離で撮影できる ..

  • 889 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ゴミの埋め立て処分場を持つ郡とカトマンズメトロポリタンシティーの間で、ゴミの受け入れに関する契約でもめ、ゴミの回収業者もストを起こし、緊急事態となっています。 ..

  • 660 ビュー
  • 0 コメント