食文化の懐(ふところ)が広いバンコクで、最近お目見えしたのが「寿司スタンド」です。 今や海外では、握り寿司の“ばら売り”をスーパーのお惣菜売り場で見かける時代。でも、寿司スタンドはこれまで見かけませんでした。 それもショッピングセンターなどの屋内ならまだわかりますが、驚いたことに私がみた寿司 ..
- 693 ビュー
- 0 コメント
先日訪れたローマでの一番の驚きは、レストランで食べる料理が思ったほど美味しくないこと〜! イタリアで美味しくないパスタを食べるなんて〜! 聞けば、ロンドンとパリに次いでEU諸国で3番目に訪問者数の多い都市のローマでは、一度きりの観光客相手のレストランも多く、どの店に入っても(食の王国イタリア ..
- 1241 ビュー
- 0 コメント
10月14日〜19日(月)まで、銀座の三越7階催事場で「食とアートのニューヨークフェア」というのをやっているというので、早速行ってきました。マグノリアベーカリーのカップケーキ、シティーベーカリーのパン、BLTステーキ、マックスブレナーのマシュマロが乗った甘いピザなど、すでに日本に上陸しているお店ばか ..
- 1116 ビュー
- 0 コメント
実は今年2015年は、オランダでミッフィーの絵本が初めて発売されてから60周年に当たる記念年。 6月の記念日から、ユトレヒトにあるディック・ブルーナハウス(通称:ミッフィー博物館)では、さまざまな記念展示を行っていました。 ..
- 1407 ビュー
- 2 コメント
この10月より、スウェーデンでは新しい紙幣が出回っております。 200クローナ札が新しく導入され、他の種類の紙幣も新しいデザインに。 来年には硬貨も新デザインに変わり、新しく2クローナ硬貨が導入されるとのことです。 現在はまだ古い紙幣のほうが流通が多い状態ですが、次第に入れ替わり、お釣りに ..
- 1890 ビュー
- 0 コメント
インドとの国境が封鎖され、物流が滞り、生活物資や食料、燃料が品薄になって危機的状況に陥っていることをリポートしました。その後、ネパール最大のダサイン大祭の期間に入った頃から徐々にネパール南部各所にある入国ポイントの封鎖が緩和され、オイルタンカーも首都圏に入ってきました。 ..
- 683 ビュー
- 0 コメント
サンティアゴの観光地といえば、サンクリストバルの丘や魚市場やモネダ宮殿などが有名ですが、個人的にとても面白いと思う隠れスポットがあるので、ご紹介したいと思います。その名も「ビオビオ」というちょっと不思議な響きがするその場所は、様々なアンティーク品などが並び、アーティスティックな置物や家具など、普段な ..
タグ:
- 1064 ビュー
- 0 コメント
スイカ、マンゴー、パパイヤ、リンゴ...フルーツをはじめとして、ブラジル・サンパウロで購入できる農産物は、一年中販売されているものも珍しくなく、季節感があいまいなものがよくあります。 季節によって味に若干の違いはあっても、広い国土を有するブラジルなので、国のどこかで、一年中春夏秋冬に関係な ..
タグ:この季節の絶品グルメ,ブラジル,サンパウロ,竹,たけのこ
- 1201 ビュー
- 0 コメント
シリアをはじめとする、中東からの難民問題。 報道では主にドイツが先頭に立って受け入れをしていると報じられていますが、隣国オランダにとっても他人事ではありません。 ..
- 1027 ビュー
- 0 コメント
2013年銀座にお店ができたときからずっと気になっていたのが「いきなりステーキ」。今では都内に40店舗以上、現在は全国にも展開をしている立ち食いのステーキ屋さんです。ステーキを立って食べるなんて斬新で、開店当初はとても驚いたのを覚えています。 私が今回行ってきたのは新宿二丁目店。ランチメニュー ..
- 768 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












