シリアをはじめとする、中東からの難民問題。
報道では主にドイツが先頭に立って受け入れをしていると報じられていますが、隣国オランダにとっても他人事ではありません。
今月はじめの報道では、オランダ東北部ドレンテ州にあるオラニエという小村が、難民受け入れに関して問題にされていました。
というのも、この人口約150人の小村は、既に難民700名を受け入れています。
それだけでも相当な負担だと想像できますが、更に700名を受け入れるよう国から言い渡されたのです。
なぜかというと、この村は元々バカンスのための休暇村で、最大1800名を収容できる小屋を持っているのです。
そこに目をつけた政府が、合計1400名もの難民の一時避難所にしようとしたのだとか。
村民の10倍近くにもなる難民収容に、住民は猛反発をしているそう。
この決定を下した移民担当省次官が村に説明に訪れても、住民が公用車を妨害したりして、全く話し合いにならなかったそうです。
確かに、言葉も通じない文化が異なる人たちの生活の丸抱えは、住民の負担が確実に増えますよね。
もしこの決定が覆せないのなら、オランダ政府にはオラニエ村に対する手厚いサポートを実施して欲しいと思います。
レポーター「倉田 直子」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(2)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2014年9月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(1)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments