“ブレードランナー“こと両足義足の陸上選手で有名な南アのオスカー・ピストリウス選手が起こした殺人事件に関する裁判が、3月3日から始まっています。 事件は、昨年のバレンタインデーに、ピストリウスが自宅で恋人を射殺したという衝撃的なものです。ピストリウスは射殺した理由を、“自宅への侵入者と思い、誤 ..
タグ:
- 1387 ビュー
- 1 コメント
美味しい紅茶が格安で求められるネパール。しかし、日本人としては、食後は特に、緑茶を欲してしまいます。 お茶の専門店でも、センチャ(煎茶)グリーンティーが販売され、日本から送ってもらわずとも、当地のものを味わえるようになりました。 ..
- 868 ビュー
- 1 コメント
名古屋で9店舗を展開する人気喫茶店の1軒です。戦後すぐの昭和22年に創業し、名古屋独自の喫茶店文化をけん引してきたお店です。現在、名古屋市内に9店舗を構えています。 ..
タグ:名古屋めし
- 1139 ビュー
- 1 コメント
3カ月後に迫ったサッカーW杯ブラジル大会。スタジアムの突貫工事は追い込みに入っている。しかし、治安、宿泊施設、会場へのアクセス不備などの問題は依然、山積みだ。 フランスの専門誌『フランス・フットボール』は「恐怖のW杯」と題し、「経済や社会的危機の影響下にある、国際サッカー連盟が想像するW杯開催 ..
- 1096 ビュー
- 1 コメント
数日前から突然、暖かくなってきたボルドー。毎日、雲もない晴天が続いています。そんな週末、みんな待ちに待っていたかのように、ビーチや公園に繰り出しました。特に桜をはじめ、花の開花が始まっているボルドーでは、公園でピクニックがこの時期、大人気です。 ..
タグ:公園、春
- 851 ビュー
- 1 コメント
震災から復興への願いを込め、 「春蛍」というイベントが開催されました。 2014年3月9、10日。福島県郡山市の郡山駅前。 午後6時から行われた点灯式。 鎮魂の思いと復興の願いを込めて、作った人たちが ゆっくりと火をともしていました。 ..
タグ:復興,震災
- 1437 ビュー
- 0 コメント
ボルドーから田舎に行くほど、よくチキンの丸焼きの屋台を目にします。ローカルの人は丸焼きが大好き、特に週末に家族や友人と集まる際にも、屋台で熱々に焼き上がった丸焼きを購入して食べるんです。こちらでは、”Poulet Roti”(プレロティ)がチキンの丸焼きのこと。日本で屋台といえば、ラーメンやアイスク ..
タグ:チキン丸焼き、プレロティ
- 905 ビュー
- 0 コメント
私達が小学生の頃は、予防接種というと、学校で受けることが一般的でした。 皆さまも「痛い?」「オレなんか全然平気!」「男のくせに、女の子みたいに怖がってやんの!」「痛そう…」などと友達と話したりなど、学校の注射に関してはいろいろな思い出があるのではないでしょうか。 しかし、個人の体調の良いとき ..
- 975 ビュー
- 0 コメント
フランスといえば、消費税を生んだ国! 消費税のシステムは1954年からあります。日本に導入されたのは1989年からということなので、消費税において先輩です。日本のように、消費税率が定額というわけではないのがポイント。こちらでは、消費税はTVAと呼ばれて3種類あり、値段の違いは4種類あるんです。 一 ..
タグ:消費税
- 848 ビュー
- 1 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












