小川 聖市

 今年の台北国際コミック・アニメフェスティバル最大の目玉は、「進撃の巨人」の作者・諌山創(いさやま・はじめ)さんのサイン会。200セットのうち、185セットは昨年12月に発売されましたが、そちらはいわゆる”秒殺”で売り切れ。当日は15セット限定で福袋が発売されましたが、開場後の猛ダッシュで出版社のブ ..

  • 2752 ビュー
  • 1 コメント
別紙 敦子

春の陽気が感じられる3月から4月、バルセロナ市のあちこちの街角にグランドピアノが置かれ、市民が気軽に弾くことができる場が設けられます。 別にピアノに限らず、そこで自分の好きな楽器を奏でてもよいのです。 この街が、音楽と非常に身近であることを感じる時期です。 ..

  • 5546 ビュー
  • 1 コメント
山本 グィスラソン 由佳

「冷え性」と聞くと、日本では女性に多い体の悩みの代表格とも言えますが、スウェーデン語で「冷え性」に相当する単語を耳にしたことはありません。 辞書や翻訳システムで敢えて調べると、「vita fingrar」(ビータ・フィングラル=直訳で「白い指」の意)と出てくることがありますが、これは「しもやけ ..

タグ:冷え性

  • 904 ビュー
  • 2 コメント
西川 桂子

3月の最終2週間は、日本の高校生に当たる我が家の子どもたちの春休みでした。 以前は1週間だった春休みは、数年前から2週間に延びています。毎日の授業時間を数分ずつ増やすことで、年間の学習時間は同じになっているそうで、春休みを1週間延ばす、つまり学校を閉めることで、コストの節約にもなるというのが政 ..

  • 822 ビュー
  • 1 コメント
高橋 久美子

アニョハセヨ。4月に入り、日本でも新学期が始まりましたね。韓国では3月に新学期が始まります。 韓国では、0歳から保育園に入ることができ、幼稚園は3歳から5歳となっています。国から保育量の支援があることもあって、私の周囲では専業主婦でもほとんどの家庭が保育園や幼稚園を利用しています。 先日、テ ..

タグ:幼稚園,給食

  • 997 ビュー
  • 0 コメント
フミコ アンスポー

長かった冬も終わり、ようやくNYも春らしくなってきましたが、こちらのファーマーズマーケットでは、まだまだグリーン系の野菜よりも、リンゴやジャガイモがメインです。 そこで今回ご紹介するのは、秋から冬にかけて売られているアップルサイダーという飲み物。 アップルサイダーというと、リンゴの炭酸水? かと ..

  • 1787 ビュー
  • 0 コメント

2014.04.08 up

小松 かおる

3月29日の東京上野公園の夜桜です。職場・家族・友達・恋人等々、たくさんの人でにぎわっていました。ライトアップ!?と言えるのか、薄くらい中なので桜は綺麗とはあまり言えませんでした・・・。外国の方も大勢訪れ、写真を撮っていました。 ..

タグ:さくら

  • 1052 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 サッカーの試合観戦で激しく熱くなるしかできない、メキシコです。  先日も、地元チームの試合会場で熱くなり過ぎた観客たちと警官隊の小競り合い(これはいつも)が度を過ぎてしまい、暴行事件に発展。Facebookやツイッターなどに載っていた他観客撮影の写真から個人が判明して、結果、8人が逮捕される ..

  • 1276 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ネパールと言えば、やはりマウンテンスポーツ。2008年にエベレスト登頂を成功させたネパール人女性の登山隊Seven Summits Womenのメンバーが、今年2月の南米アコンカグアの遠征を終え、活動報告会を行いました。 ..

  • 616 ビュー
  • 0 コメント
及能 直子

3月26日から31日まで、ヨハネスブルグの商業地区・Sandton(サントン)のショッピングモール内で、Japan Weekというイベントが開かれました。JETRO(日本貿易振興機構)主催によるもので、日本文化と日本製品のさらなる知名度・販売力の向上を目指したイベントです。日本のメーカー企業約30社 ..

タグ:

  • 1174 ビュー
  • 0 コメント