カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業…翻訳者、ライター、記者
居住都市…バンクーバー(カナダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

3月の最終2週間は、日本の高校生に当たる我が家の子どもたちの春休みでした。

以前は1週間だった春休みは、数年前から2週間に延びています。毎日の授業時間を数分ずつ増やすことで、年間の学習時間は同じになっているそうで、春休みを1週間延ばす、つまり学校を閉めることで、コストの節約にもなるというのが政府側の言い分です。

日本のような生徒全員が参加する修学旅行のないカナダですが、高校生ぐらいになると、この2週間の休みには学校関連で有志が参加する旅行も多いようです。


音楽を選択している生徒たちのキューバ旅行

音楽を選択している生徒たちのキューバ旅行

例えば、こちら。音楽を選択している生徒は、この時期、北米各地へ合宿を兼ねた旅行に出かけます。娘の学校は今年はキューバに行きました。コンクールに参加したほか、孤児院を訪問して、子どもたちと交流もしたそうです。


ヨーロッパ旅行グループ

ヨーロッパ旅行グループ

もう1つが、このヨーロッパ旅行グループ。以前、聞いたときは、外国語でフランス語を取っている生徒がフランスに行くということでしたが、スペインやイタリアも訪問して、楽しく過ごしてきたと聞きました。

ほかにも、移民の国なので、親の出身国を訪問した子も多く、我が家の娘は、バンクーバーに留まっていた少数派でした。娘が通っているのは、ごく普通の公立校。お金持ちの子息が通うような私立校ではありません。

これにはカナダ人の夫も「僕が高校生のときは、春休みといっても家の手伝いをしていたぐらいで、海外旅行するなんて話は聞かなかった」とびっくり。

羨ましいかぎりですが、親は大変です。




レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

1 - Comments

道下より:

2014 年 04 月 10 日 16:23:44

最近は修学旅行のほか、市町村の姉妹都市研修旅行で海外に行く若者が増えています。ここ十勝もちょうどこの時期、海外研修に大勢の中高生が参加しています。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives