ステレオタイプなブラジルのイメージによって、6月から開催されるW杯ブラジル大会に向け、ブラジルではさぞや熱気に包まれているのだろう、と国外では思われがちなような気がします。実際には、サンパウロの一般庶民の間ではあまり盛り上がっていない、という現状があります。 ここ数年の間、上昇し続ける食料 ..
- 665 ビュー
- 1 コメント
ボルドー市内の公園や市民憩いの場所には、市役所が設置した本ボックスがあります。本を交換、または寄付することができるんです。そして、この本ボックス自体も100%エコでできているので、ボックス自体も注目されています。 ..
タグ:公園、本ボック
- 749 ビュー
- 2 コメント
日本を北上中の桜前線。バンクーバーでも、4月の第1日曜日が見ごろで、日系企業が中心になって行うサクラデイのようなイベントが行われました。 私たちは今年はサクラデイではなく、日系人が多かった、そして今も多い地域で、和歌山県人会が植樹した桜があると聞いていたので、そちらに行ってきました。バンクーバ ..
- 810 ビュー
- 1 コメント
先日、銀座にあるギャラリー、東京画廊に行ってきました。 こちらの画廊は、日本で最初に現代アートを紹介したとして知られている画廊です。今回、韓国の作家であるイ・ガンウさんというアーティストの方が4月26日まで個展をすることとなり、ちょっとご縁があったのでオープニングに参加しました。 ..
- 781 ビュー
- 1 コメント
毎年開催されている台北国際書籍展が、2月5〜10日に世貿中心(シーマオジョンシン)の1号館、3号館の2会場で行われました。 このイベントの最大の魅力は、「書籍や雑誌が割引価格で買える」ということ。日本では考えられませんが、台湾は出版物の割引販売が認められていて、こちらでは一般の書店の割引以 ..
- 699 ビュー
- 1 コメント
公園の外で定期的にテーマを変えて開催される写真展示。 今回は光と写真をテーマに、オリエンタルというスローガンの写真たち。写真だけでなく、写真と写真の間にはORIENTALというアルファベットの1文字1文字が展示されているのが、なんともユニーク! ..
タグ:野外写真展示、光と写真
- 1231 ビュー
- 1 コメント
日本では消費税がアップされ、ガソリンにいたってはダブル増税となり、車が日常の足である十勝の皆さまにとっては大変、痛手ではないでしょうか。 インドネシアではガソリンの価格は固定です。現在、1リットル6500ルピア(約58円)。数時間ごとに価格変動する日本と違い、ガソリン価格が固定し、しかも、とても安 ..
- 1204 ビュー
- 3 コメント
ヴォー州(Vaud)ブリーク(Brig)を訪れた後に(2014年4月2日記事)、再び車でフリブールの我が家へ帰る際、峠を通って帰ろうとしたのですが、通り抜けようとしていた峠はまだ雪のため閉鎖されていました。というわけで、まだ体験したことがなかったカートレインで峠を通り過ぎることに。 ..
- 1431 ビュー
- 0 コメント
これまで、台湾の高校生たちの冬休みの様子を紹介してきましたが、今回は旧正月の休みを返上して臨んだ高校生たちの準決勝リーグの様子を紹介します。 台湾の高校バスケHBLの準決勝リーグは2月6〜12日に開催されましたが、今年の旧正月休みは1月30日〜2月4日。この期間は、基本的に全台湾で帰省の時 ..
- 889 ビュー
- 1 コメント
”プリムール”(Primuers)ってご存知ですか? ボルドーのワイン関係者にとって、大きなイベントで、70年代に始まったものなんです。ボルドーでは、オーク樽の中で熟成されているときから販売が始まります。この取引がプリムールと呼ばれています。瓶詰めして出荷される時点との 価格差で、安く購入すること ..
- 657 ビュー
- 1 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











