日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業…専業主婦
居住都市…北海道千歳市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

献立には韓国料理が並び、時々「ミートスパゲティ」なども出ます

献立には韓国料理が並び、時々「ミートスパゲティ」なども出ます

アニョハセヨ。4月に入り、日本でも新学期が始まりましたね。韓国では3月に新学期が始まります。
韓国では、0歳から保育園に入ることができ、幼稚園は3歳から5歳となっています。国から保育量の支援があることもあって、私の周囲では専業主婦でもほとんどの家庭が保育園や幼稚園を利用しています。

先日、テジョン市内の日本人家庭の家にお邪魔したとき、幼稚園からの配布物をチェックしてほしいと頼まれました。配布物の中に給食の献立表があったので、見てみると、やはり。3歳から5歳の子どもの献立とはいえ、毎日、種類の違うキムチが出ています。この記事を書いている4月3日の献立を例に挙げると、給食は「雑穀ご飯・純豆腐キムチスープ・ツナチヂミ・じゃこ炒め・白キムチ」、間食は「米菓子・牛乳一杯」となっています。
この家庭の息子さんは3月から韓国の幼稚園に通い始め、初めてキムチを口にしたときに驚いて叫び、教室中を走り回ったそうで、連絡帳に先生から「このまま食べさせる指導をしてもよいでしょうか」と相談があったそうです。


状況によって合う気持ちを選ぶ宿題

状況によって合う気持ちを選ぶ宿題

配布物の中には宿題もありました。保護者と一緒に子どもが解くものや、保護者が自分の子の様子などをチェックして提出するものなどです。
もちろん、園によって、それぞれ献立も、1日の過ごし方も、宿題も違いはありますが、今年中には息子を保育園に入れようと思っている私にも興味深い内容でした。





レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

タグ:幼稚園,給食

  • 998 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives