別紙 敦子

7月、夏のヴァカンスに入り、すっかり日も長くなって来た頃、「サンティアゴ巡礼」する人が多くなります。 でもそれは、キリスト教信仰心からと限らず、スポーツ精神・健康・目標達成…などの理由も有ります。 私は、「昨日一日だけ、サンティアゴへの道を歩き、道沿いの親切な民家に泊まった」と、知人が楽しそ ..

  • 968 ビュー
  • 2 コメント
平 都子

6月28日に世にも珍しい(?)空中に浮く自転車専用道路が開通しました。 開通の式典もあり、ホットドックや自転車のパンクを直すグッツを無料配布したり、TVの撮影も来ていました。 ..

  • 1645 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

オランダは世界有数のチーズ輸出国。熟成期間の長さや味、風味など、いろいろな種類のチーズが味わえます。ならば、家庭料理でもさぞチーズを利用するのだろう、と思いきや、意外なことに利用する機会は少ないのが現状です。料理にチーズを使うというよりも、薄切りにして、パンに乗せて食するのが精一杯といったところで、 ..

  • 933 ビュー
  • 1 コメント
トミィ

とある日曜日。久々に息抜きを兼ねて外食しようとなじみのレストラン(ここではアルコールが飲めるレストラン(「バー」と呼ばれることが多いのです)に、行った時のこと。 注文を待つ間、いつもは人影もまばらで静かなレストランに、Yシャツ、スラックス姿の紳士が一人、また一人と入ってきました。スーツやワンピ ..

  • 1071 ビュー
  • 3 コメント
山本 グィスラソン 由佳

6月の一時帰国中、小笠原諸島に一人旅して参りました。 2011年に小笠原が世界自然遺産に登録されたことはご存知の方も多いと思いますが、アクセスは船が唯一の手段、東京の竹芝桟橋から父島まで25時間半かかり、飛行機はありません。 船の本数は繁忙期以外は6日に一度、運行スケジュール上、船内2泊 ..

  • 1033 ビュー
  • 0 コメント
及能 直子

ヨハネスブルグのサントン地区(日本人が多く住むエリア)には、気球に乗って周囲の景色を一望できる公園があります。 スポンサー企業は韓国車の「Hyundai」で、2年ほど前にできました。 これまで近くに寄ることがあっても見上げるだけだったのですが、今回初めて乗ってみることにしました。 ..

タグ:

  • 1030 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

国民1人当たり、約2台の自転車を所有しているというオランダは、まさに自転車王国。国民の足、とされる自転車ですが、実はその暴走ぶりがニュースでもよく取り上げられ、話題となっています。 ..

  • 825 ビュー
  • 1 コメント
平 都子

ブラックダイアモンドと聞いて、何を思い浮かべますか? まるで天才的な怪盗が狙う、世界で1つしかない宝石のようなネーミングですよね。 ..

  • 965 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

オランダ人は引っ越しが大好き・・・というよりも、転職する人が多いので、それに伴う引っ越しが、必然的に多くなるというのが真相です。人生で最低でも3回は引っ越しするという彼ら。引っ越しはついて回るものの1つといえるでしょう。 ..

  • 730 ビュー
  • 0 コメント
平 都子

いよいよ6月後半になって、デンマークの卒業シーズンになりました。 デンマークでは、特に高校の卒業が一番の大イベントで、最後の試験が終わったその日に家族が花束を持ってお祝いに来ます。学校からは白い帽子をもらい、帯の色で、進学する学部が文系か理系かなど分かるようになっています。 ..

  • 1060 ビュー
  • 0 コメント