オランダ

オランダ:アムステルダム

フリードリヒス カオル

職業…フリーライター

居住都市…アムステルダム市(オランダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

オランダ語で、『Kaasschaaf』と呼ばれている。

オランダ語で、『Kaasschaaf』と呼ばれている。

オランダは世界有数のチーズ輸出国。熟成期間の長さや味、風味など、いろいろな種類のチーズが味わえます。ならば、家庭料理でもさぞチーズを利用するのだろう、と思いきや、意外なことに利用する機会は少ないのが現状です。料理にチーズを使うというよりも、薄切りにして、パンに乗せて食するのが精一杯といったところで、もし、料理として登場する場合は、チーズソースが関の山のようです。



しかし、チーズを切るときに使用するチーズカッターは
サイズからデザインまで、ありとあらゆる種類が揃っていて、
年間ベストセラー商品のランキング発表なるものが、
ニュースで大々的に報じられるほど、オランダではポピュラーな調理器具でもあります。


基本的な、チーズカッター。

基本的な、チーズカッター。

確かに、凝った作りのものは芸術品として、インテリアにもなりそう。オランダの御土産といえばまず、誰でも知っている伝統陶器のデルフト焼きのものなどは、日本円にして10万を超えるものもあるそうです。


チーズカッターの使い方は、説明するまでもなく、チーズを薄く切るときに手前に引くだけ。このカッター、チーズだけではなく、ジャガイモやニンジンの皮も剥けるので、いろいろ重宝する調理器具ではあります。


チーズの硬さに合わせて、カッター(刃)の種類も3~4種類あります。熟成がきいたチーズは硬いので、鋭利な刃がついたカッター、そして、熟成の若いチーズは柔らかいため、それに適した刃がつけられています。ちなみに、このカッター、チーズの輸出量が多くなくとも、チーズを良く食べる国では使用されています。さて、今年はどのメーカーのチーズカッターが、ナンバー1に輝くのでしょうか。


レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 934 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

道下より:

2014 年 07 月 13 日 17:04:41

主流はやっぱりヤギチーズでしょうか。なかなか癖のあるものが多く、好き嫌いがはっきり分かれます。ここ十勝のヤギチーズはなかなかいけますよ。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives