私が住んでいるニューウエストミンスターは、1859年から1866年までの間はブリティッシュコロンビア州の州都として栄えた町です。現在は州都はバンクーバー島のビクトリア、経済の中心はバンクーバー市に移りましたが、クイーンズパークという地域には築100年を超える家、いわゆる「ヘリテージハウス」も多数残っ ..
- 1264 ビュー
- 0 コメント
近々、スウェーデン北東部にあるウメオ(Umeå)に引越しますが、ウメオ市内を見た印象として、思い付いたことを紹介致します。 まず、土日はのんびりしている感覚がヨーテボリにも増して強く、言うならば「10年前のヨーテボリ」が残っている様子です。 市街地の大手デパートなどの多くは、日曜日は12時の ..
タグ:
- 1140 ビュー
- 0 コメント
週末のファーマーズマーケットが人気の某ショッピングセンターで、“おにぎらず”を発見しました。 “おにぎらず”は日本ではもうすっかりお馴染みですが、バンコクでも日本食を扱う店で見かけるようになりました。 でもファーマーズマーケットで見たのは正真正銘“タイ風おにぎらず”。タイ人が作る、タイの食材のみ ..
- 740 ビュー
- 0 コメント
旧正月休みの2月13・14日に、CWT(Comic World Taiwan)と呼ばれるコミックマーケットが開催されました。こちらは、これまで紹介してきた漫画博覧会やコミック・アニメフェスティバルと違い、同人誌の販売がメインのイベントです。 台湾のコミケがどんな感じで開催されているのか、ず ..
- 936 ビュー
- 0 コメント
先日、オランダの隣国ベルギーに観光に行ってきました。 基本的にはブリュッセルに滞在したのですが、日帰りでブルージュ(Bruges)という街にも足を延ばしてみました。 ブリュッセルはフランス語圏で「小さなパリ」という雰囲気ですが、そこから車で一時間以内のブルージュはフラマン語(オランダ語の親戚)圏 ..
- 1170 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、5月14日はお釈迦様の誕生日で休日でした。今年はたまたま土曜日でしたが、韓国でお釈迦様生誕日は、クリスマスと合わせ、平日の場合でも公休日となる日です。 韓国のお寺では、参拝者に食事を振る舞います。誰にでも、というお寺もあれば、檀家さんにだけ、という場 ..
- 1134 ビュー
- 0 コメント
「今週からメトロ代が3.5レアル(約107円)に値下がりしてたんです!ジウマ大統領の職務停止の影響ですかねぇ!?」 と、喜んだのもつかの間。 「それはね、お釣りがない時に、お釣りの渡せる料金に緊急値下げするだけなのよ。ちゃんとポルトガル語で書いてあるわよ」 2か月ほど前から3. ..
- 874 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国には「オデン」と呼ばれる食べ物があります。「オデン」は日本語であるため、韓国語を使おう!とのことで、「オムッ」とも言われますが、「オデン」といえば誰にでも通じます。 この「オムッ」は、日本のオデンとは少々違い、さつま揚げのことです。日本のオデンのように ..
- 976 ビュー
- 0 コメント
先日バンコク市内で引越しをしました。新しい部屋は市内中心部のエリアで、買い物にも外食にもとても便利です。 部屋の造りも気に入っており、引越ししてよかったなぁと思っていたのですが、そう良い事ばかりではありませんでした。 ..
- 945 ビュー
- 0 コメント
気が早いながらもかき氷を食べ始め、今回行って来たのは三軒茶屋にある「かき氷喫茶 バンパク」。 住所を確認していたので商店街を通ってお店の方向へ進んでいたのですが、お店が見当たりません。 ..
- 717 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












