小川 聖市

 以前、下記URLにて、知多娘。に新たに加わる「台北つつじ」のオーディション開催について紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2015112923142  そのオーディションを経て、デビューが決まった台北つつじの台湾 ..

  • 1113 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

2014年より、オランダの飲酒年齢はかつての16歳から18歳に引き上げられました。 子供の脳の発達が阻害されることを懸念した政府によって決定されましたが、これによってオランダの高校生は飲酒ができなくなってしまいました。 「飲酒は20歳から」の日本で育った私から見ると18歳でも早い、寛容に思え ..

  • 2780 ビュー
  • 1 コメント
フリードリヒス カオル

毎年、夏休みが終わってから新学期を迎えるオランダ。日本では桜が咲く頃、晴れ晴れと始業式・・・というのが当たり前ですが、こちらは夏休み後が『始業式』の時期にあたります。そのため、5月の今が、卒業前のちょっとした準備期間というわけです。 ..

  • 1057 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

ここ最近、日本を訪れる外国人が私の周りで増えています。 旅行から戻った彼らが話す“日本の印象”は様々ですが、「食」や「観光」はもとより「道路がキレイだった」というコメントをしばしば耳にします。 ..

  • 772 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 これまで、何度も会場にある落書きコーナーの書き込みを紹介してきました。 台北国際コミック・アニメフェスティバル、漫画博覧会の落書きコーナーは、表裏関係なく書き込みが多く、中日に必ず新しいものに取り替えていますが、それでもすぐに気合が入った書き込みで埋まってしまいます。 ..

  • 1170 ビュー
  • 1 コメント
倉田 直子

4月下旬のオランダは、イベントが目白押しです! 先日、フラワーパレードの記事を書いたばかりですが、またまた大きな国を挙げてのイベントがありました。 参照記事:「ハーレムで花のパレード山車展示」 http://ima-earth.com/contents/entry.php?id=2016425 ..

  • 1121 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

先日、広々とした場所があるなと思って立ち寄ったのが、世田谷八幡宮。世田谷線という2両編成のローカルな電車の、宮の坂駅から歩いてすぐのところにあります。 調べてみると1091年からの長い歴史をもつ八幡様で、源義家が戦地からの帰り道に豪雨にあい、十数日滞在したそうです。そして、義家が戦に勝てたのは八幡 ..

  • 770 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 2015年7月から、ブラジルのパスポートは表紙デザインが一新されました。  「あれっ?南十字星の配置が違うよ!」  星座に詳しい人なら、一瞬で新しいブラジルのパスポートの表紙に描かれた南十字星が、一個通常の配置と異なることに気付きます。 ..

  • 1311 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国テジョン市、今年も花粉がすごいです。先日保育園でも先生が「小児科からの指導でここのところ窓を閉めているんですよ」と言っていたほどです。 この花粉、あちこちに降り積もって街を黄色く染めています。歩道、車、窓枠、アパートの階段、そして窓を開けていると当然家 ..

タグ:花粉

  • 929 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も台北国際コミック・アニメフェスティバルが2月10〜14日の旧正月休みの期間に南港展覧館で行われました。10〜13日で合計約32万人動員したイベントだけあり、開場前のチケット売り場には長蛇の列ができていました。 ..

  • 1231 ビュー
  • 0 コメント