この10年くらい、日本で女性たちを魅了させてきた感のあるマカロン。日本でその熱が少し冷め始めたかなと思われる今年になって、サンパウロではマカロンを目にすることのなかった庶民の住宅街のパン屋さんで販売される光景を見かけるようになりました(ブラジルではパン屋さんがケーキなどの洋菓子を販売しています)。 ..
- 1096 ビュー
- 0 コメント
先日六本木の東京ミッドタウンに行った時、初めて見る施設がありました。それは礼拝室。驚いて思わず足を止めました。場所はガレリア1階のお手洗いの近くです。 ..
- 1072 ビュー
- 0 コメント
つい最近フランスの中学校で大人気になった玩具を紹介します。 突然、あるクラスにブームをもたらし、誰が始めたか分からないそうですが、あっという間に広がり 持っていない生徒は、1人か2人くらいになったということです。 何が、そんなに良いのか? ちょっとなぞでした。ただ、手の中でクルクル ..
- 974 ビュー
- 0 コメント
昨年11月上旬の男女の予備予選、11月下旬から12月初旬にかけての男女1次予選、1月の男子2次予選、2月の男女準決勝リーグ、3月の男女決勝トーナメンと行われた、台湾の高校バスケHBL。 昨年は、お休みしましたが、今回から昨年の写真も交え、紹介していきます。 ..
- 859 ビュー
- 0 コメント
今季のHBLも、いろいろなことがありました。今回からその「いろいろ」を紹介していきたいと思います。 まずは、女子の台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)です。残念ながら2月の準決勝リーグで敗退しましたが、その中で光るものがあったので、紹介します。 2012年の優勝後(下記URLを ..
- 1034 ビュー
- 0 コメント
4月下旬に、オランダ人にとっては大きな節目となる50歳の誕生日を迎えたばかりのオランダのヴィレム・アレクサンダー国王。 参照記事:「オランダ国王が、同じ誕生日の人150名を晩餐会に招待」 http://ima-earth.com/contents/entry.php?id=20173505 ..
- 1483 ビュー
- 0 コメント
飛行機での旅行の際、まず一番先に利用する交通は、大抵の場合は空港〜市内への路線。地域により、電車の方が便利であったり、バスがメインであったりと、それぞれです。 ウメオの場合は、空港から市内は空港バスで約10分、市中心部の他、大学病院や大学の前にも止まります。 ..
- 1023 ビュー
- 0 コメント
前回はイベント全体の様子を紹介しましたが、今回はいつもお世話になっている台北市立中山女子高級中學(以下、中山女高)の様子を紹介します。 中山女高は13:18からの登場ですが、9:50から開会式があるので、その前に会場に入り、マーチングバンドとカラーガードに分かれて準備していました。上の写真 ..
- 902 ビュー
- 0 コメント
スペイン料理の代表ともいえる「パエリヤ」は、スペイン人にとってレストランで食べるモノではなく、各家各様の家庭料理です。バルセロナでは「パエジャ」と言われ、他の地方に比べ、米を軟らかくして食べるのが好まれます。 パエリヤは、自分の家に人を招待した際やイベントなどで食べる料理で、レストランでは ..
- 1016 ビュー
- 0 コメント
ブラジルでも5月の第2日曜日は母の日です。世の中が不景気であってもにわかに活気づき、各家庭ではお母さんを囲んで親戚が集うことも一般的です。 花屋さんは一年間で最も売り上げが上がり、路上にまで特設花屋さんが出現。ケーキ売り場では赤いイチゴを載せたハート形のケーキがたくさん販売される一日となり ..
- 795 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










